写真現像してきました☆
10/29にスワン彗星を見に行きました☆その時に撮影したものです。
現像はクスリのツルハで598円☆安いわぁ。
FUJIFILMがプリントしてくれてるみたいだし、
ちゃんと「天体写真です☆」って伝えたし。
もちろん、4枚ともクリックして拡大して見てくださいね☆
月齢は6.9でした。もうすぐ半月という感じです。
固定撮影で、望遠鏡とか使わずカメラのみなので、
スワン彗星はポチっと写ってる感じです。
でも、おいらにとっては写ってることが感動的なので嬉しいです☆
プリンタにスキャナ機能がついているので、
取り込んでみました☆結構キレイに取り込めて感激です。
1枚目。ヘルクレス座。スワン彗星が写ってます☆
19:30 50mmレンズ(標準) F1.7(開放値) 30秒露出
2枚目 1枚目とまったく同じ写真です。文字とか
何も書いてない状態です。
3枚目 南の空です。21:35 28mmレンズ(広角) F3.5(開放値) 2分間露出
望遠鏡をいじってるのはカナイちゃんです。動いてるから残像に。
車のテールランプの赤いのとか、望遠鏡がくっきり見えたり、
後ろにはオリオンのM42の赤い色とか写ってます。
上の>の形の星はヒアデス星団。おうし座の顔の部分です。
4枚目。北天を撮りました。
21:52 28mmレンズ(広角) F5.6 20分間露出
少し絞り目にして、開けてたんですが、すっかり忘れてて、
「20分もたっちゃったー!」とか言ってたんですが、
それがいい感じになりました☆
h-χがうすーく写ってます。もう少し露出時間が短いものでは
きちんと星団っぽく見えてました☆
スキャナってすごーい☆
ガイド撮影してみたいなぁ。
10/29にスワン彗星を見に行きました☆その時に撮影したものです。
現像はクスリのツルハで598円☆安いわぁ。
FUJIFILMがプリントしてくれてるみたいだし、
ちゃんと「天体写真です☆」って伝えたし。
もちろん、4枚ともクリックして拡大して見てくださいね☆
月齢は6.9でした。もうすぐ半月という感じです。
固定撮影で、望遠鏡とか使わずカメラのみなので、
スワン彗星はポチっと写ってる感じです。
でも、おいらにとっては写ってることが感動的なので嬉しいです☆
プリンタにスキャナ機能がついているので、
取り込んでみました☆結構キレイに取り込めて感激です。
1枚目。ヘルクレス座。スワン彗星が写ってます☆
19:30 50mmレンズ(標準) F1.7(開放値) 30秒露出
2枚目 1枚目とまったく同じ写真です。文字とか
何も書いてない状態です。
3枚目 南の空です。21:35 28mmレンズ(広角) F3.5(開放値) 2分間露出
望遠鏡をいじってるのはカナイちゃんです。動いてるから残像に。
車のテールランプの赤いのとか、望遠鏡がくっきり見えたり、
後ろにはオリオンのM42の赤い色とか写ってます。
上の>の形の星はヒアデス星団。おうし座の顔の部分です。
4枚目。北天を撮りました。
21:52 28mmレンズ(広角) F5.6 20分間露出
少し絞り目にして、開けてたんですが、すっかり忘れてて、
「20分もたっちゃったー!」とか言ってたんですが、
それがいい感じになりました☆
h-χがうすーく写ってます。もう少し露出時間が短いものでは
きちんと星団っぽく見えてました☆
スキャナってすごーい☆
ガイド撮影してみたいなぁ。