移天☆(移動天文台)に行きました。
担当ではなかったんですが、職場から近かったので、
仕事帰りに寄りました。
場所は旭山記念公園でした。そう、夜景のキレイなあそこです。
すごい天気だったー。晴れてたんだけど、始まる寸前にポツリポツリ。
でも、始まったらまた晴れる。でも雲が出てくる。
と思ったら雷!!でも晴れてる。またポツリポツリ。
みたいな不思議な天気でした。
そして天文車はハプニングっ!!
曇ってきたので仕方なく、天文車説明になり、撤収へ。
と思ったら晴れてきたし…。がーん…。
という感じで、さすが"女心と秋の空”ってね。

スパゲティ
シドニーとひかるも撤収くらいにきたし、
物足りなかったからご飯食べに行くことに☆
みっちょも連れて、yuzuru君のおすすめのイタリアンへ☆
マジうまかったー。ので紹介。
TavolaGanba亭 南9西18  
ホントは内緒にしたいけど、このブログ見てる人だけってことで☆
あさりとキノコのクリームソースってのを食べたんだけど、
かなり感激!!っていうウマさだった。
今まで食べたスパゲティの中でダントツ一位です。
すごい、おいしい!!絶対一度食べてみてほしいです。
なんかHP見たら街中にもあるみたい、おんなじ味かなぁ。
今度行ってみたいな。

旭山公園での星見☆
お店を出たら、めっちゃ晴れてたので、
「星見行く?旭山?」
ってことで戻って星見することに。
旭山公園に着き、シドニーはジュラルミンケースみたいなのを持ち、
みんなでテクテク旭山公園をナイトハイク。
暗い林間コースをテクテク。
風の丘というところを目指して、期待してたが、
着いたら意外と開けてなかった…。
でも、そこで見ることに決めて、
シドニーがジュラルミンから取り出したのは…
口径100mmの双眼鏡☆☆☆
すごーい。早く見たいよー。
双眼鏡は手軽でいい。すぐ組み立て終わるし。というか三脚につけるだけ。
まずM27。すごい、めちゃくちゃ見える。25倍だからかな。
旭山だからかな。すごいはっきりとあれい状に見えました。
そしてh-χ。カシオペアとペルセの間の二重星団(散開)。
やっぱり三重星団に見える(笑)
めちゃめちゃキレイだった☆感動的っ!!
ペガススのM15とか普通に見えちゃうし。
アルビレオも分離してくれた。
すばるはもう最高☆M31もキレイ。すぐ隣の32も見えた気がした。
さんかく座M33はやっぱり無理だった(^^;)
みずがめ座の三ツ矢を見つけて、
Mを探そうと思ったら
「ヒューっ!!」(←こんな音はしないよ)
流れ星が!!大火球です!!(明るい流れ星をかきゅうと言います。)
-8等級くらいかと。
絶対金星とかと比べ物にならないくらいなんだもん。
みずがめのM2が入ったときは感激☆
生まれて初めてM2(球状星団)を見た。
M15より大きそうだなぁ。もう少し大きな望遠鏡で見たい。
いるかのγ星(ガンマせい)もギリで分離してた☆
M57はひかるの得意なMらしい。ピントがぼけたように見えるリング星雲。
ぎょしゃ座のMたちを探そうと思った野イチゴ発見!!(笑)
めちゃ小さい三角の形に5,6個くらいの星が密集してるのを発見した。
M天体っぽい感じ。「M野イチゴ」って感じに命名。
や座のM71は発見できなかったけど、
天王星は見た気がしたよね!!(たぶんうそんこ。)
そんな感じでめっちゃ充実した星見でした。
楽しかった☆M2最高。また見たいわー。


やっぱ星ってステキ。そしてこうやって一緒に星見る仲間もステキ☆
マジ楽しい時間だった☆また行こうね☆

※ 星の話、かなりマニアック過ぎてすみません。
 一般人には理解不能な内容ですよね(^^;)