電子辞書が欲しいのです。前々から思ってたんですが、
スクーリングに行って改めて思いました。
だってみんなして持ってるんだもん。
そして、実習とかでもあると便利だし、
仕事着いてからも使いたいんだよねー。
電子辞書、今も持ってるんだけど、英和和英と国語しかないわけさ。

電子辞書が欲しい理由。
百科事典、漢和を開きたい。ジャンプ、履歴機能があるやつ(これはどれでもあるかな)
予算は20000円くらい。最高で25000円くらいかなぁ。

今迷ってるのは
カシオのエクスワードXD-ST6200
とシャープのパピルスPW-V8100。
迷う理由。

カシオは…
 21800円。
 百科事典がマイペディア(65400項目)。
 バックライトがある。
 文字、レイアウトが見やすい。
 外見がかっこいい。
シャープは…
 24800円。
 百科事典がブリタニカ(154000項目)。
 画面が大きい(5.4インチ)→カシオのは5.0。
 文字がかなり大きくできる。

あー、なんかこの時点でカシオのが押してる感じですが…。
百科事典がメインで考えてたので、ブリタニカが入ってるシャープのパピルスの方が
いいんだけど、カシオのエクスワードの方が画面が見やすいのです。
レイアウトとか。そして赤い色のがあるんだよね。でもパピルスには
雑学とか、脳を鍛えるトレーニングみたいのが入ってたり。
だから迷ってるのですー。

どなたか「電子辞書選ぶならコレがいいよー」とか
「私もコレで迷いました」とか「買ってからこんなことに気付いた」
とかあったらコメントください。
電子辞書情報求む!です。

よろしくお願いしまーす。