イカダの記事。終わったばかりの時はSTVの動画ニュースとかHBCのとかいろいろ
あったんですが、今はあんまりないかもー。メモとしてコピーしました。
ちなみにスタッフは明後日の後片付けで一応全部終了。次回に向けて動き出すのは10月頃でしょうか。
十勝川のイカダ下りに参加したいよー。


◆毎日新聞 2006年7月17日 6時26分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060717k0000e040002000c.html(期限が切れたらすみません)

イカダ下り:個性あふれる40組が参加 札幌・豊平川

 「第32回サッポロ豊平川イカダ下り大会」(同実行委員会など主催)が16日、札幌市内中心部を流れる豊平川で開かれた。それぞれ個性あふれるイカダが登場し、水しぶきを上げながら夏の一日を楽しんだ。

 大会には、親子や会社の同僚らでつくるチーム約40組が参加。幌平橋を出発し、途中に3カ所あるえん堤に悪戦苦闘しながら、約2.5キロ下流にある一条大橋のゴールを目指した。

 この日の札幌市の最高気温は平年を2度上回る26.7度で、2日ぶりに最高気温が25度以上の夏日になった。河川敷には大勢の見物客が涼を求めて詰め掛け、盛んに声援を送っていた。【田中泰義】



◆ウォーカープラス(walkerplus)

http://www.walkerplus.com/hokkaido/news/local/index.cgi/dt/585/(期限切れたらすみません)


札幌の豊平川でイカダ下り(7/16)

気温が25度を超える夏日となった札幌の豊平川では、イカダ下り大会が行われました。
市民が様々なパフォーマンスをして川を下る「豊平川イカダ下り」は、今年で32回目となりました。
今年からイカダの材料の貸し出しが始まり、気軽に参加できるようになったこともあって、去年より7チーム多い40チームが参加しました。
レースは幌平橋をスタートし、およそ2.5キロ下流の南一条大橋を目指します。
中には、イカダから落ちてしまう人もいて、河川敷では大勢の親子連れなどが、声援を送っていました。