今日は竹の子子ども会の行事、「竹の子の里で遊ぼう」でした。
お茶や、わなげ、ストラックアウト、スカットボールにホールインワン、
けん玉、コマ、お手玉、竹返し、なわとび(ダブルダッチ)などの
いろーんなことが一度にできるステキな行事がありました。
企画運営は子ども会リーダー(小学生中心)で行います。
育成者さんたちの協力がなければできませんでしたが、
子ども達も結構がんばっていました。
中でもストラックアウトは子ども達の手作りだったり、
参加した子ども達は初めてやることが多かったようで、
とっても盛り上がってました。
途中で行った防犯紙芝居「いかのおすし」では、
みんな集中して聞いていたようで、
イイコがそろってるなーと思いました。
お茶も本格的で、中学生が中心になって、
お茶をたててくれました。立ち振る舞いとか
とてもステキだった。少しの練習であんなにも変わるのかと。
今回の行事のために、早くから準備していた子ども達、
お茶を一生懸命練習した中学生たち、それらを支えてくださった育成者のみなさん、
きてくれたたくさんの人達、みんなみんな、どうもお疲れ様でした☆
お茶や、わなげ、ストラックアウト、スカットボールにホールインワン、
けん玉、コマ、お手玉、竹返し、なわとび(ダブルダッチ)などの
いろーんなことが一度にできるステキな行事がありました。
企画運営は子ども会リーダー(小学生中心)で行います。
育成者さんたちの協力がなければできませんでしたが、
子ども達も結構がんばっていました。
中でもストラックアウトは子ども達の手作りだったり、
参加した子ども達は初めてやることが多かったようで、
とっても盛り上がってました。
途中で行った防犯紙芝居「いかのおすし」では、
みんな集中して聞いていたようで、
イイコがそろってるなーと思いました。
お茶も本格的で、中学生が中心になって、
お茶をたててくれました。立ち振る舞いとか
とてもステキだった。少しの練習であんなにも変わるのかと。
今回の行事のために、早くから準備していた子ども達、
お茶を一生懸命練習した中学生たち、それらを支えてくださった育成者のみなさん、
きてくれたたくさんの人達、みんなみんな、どうもお疲れ様でした☆