ニコタッチ。ご存知?
携帯電話の文字入力方式の1つなんですが、
多くの人は「かな方式」を使っていると思います。
私の携帯(P902i)の文字入力方式には3種類あり、
①かな方式、②2タッチ方式、③ニコタッチ方式です。
①かな方式
これは設定を変えなければ使われているもので、
ダイヤルボタンの1を1回押すと「あ」
2回押すと「い」、5回押すと「お」という感じで…、
説明しなくてもわかりますよね。
②2タッチ方式
これはポケベルの入力と同じです。
ポケベルを使ったことある人はわかると思いますが、
ダイヤルボタンの1を2回押すと「あ」
1、2と押すと「い」、2、3と押すと「く」
つまり、2タッチの1回目のタッチで、行が決まります。
1が「あ行」2が「か行」3が「さ行」…
そして2回目のタッチで、母音=a,i,u,e,o
を決めます。
1回目と2回目のタッチの組み合わせで、文字が決まります。
③ニコタッチ方式
ほぼ2タッチと同じなのですが、アルファベット、数字、
記号など配置が違います。@とか2タッチにはなかったり
するんですね。アルファベットもダイヤルボタンに書いてある
アルファベットが打てます。2タッチはダイヤルボタンとは関係なく、
5つずつ順に配置されてしまっているのです。
(この辺がわかりづらいですね。)
ちなみに最近の携帯は1つ目のボタンを押すと
候補が表示されたりして便利です。
また、機種によっては2タッチだけで、ニコタッチがない
ものもあります。
何が言いたいかと言うと、ニコタッチを普及させたいんです!!
例えば「おはよう」をかな方式で入力するときは
111116888111と押すことになりますが、
ニコタッチ方式で入力するときは
15618313と押すだけで入力できます。
かな入力よりも早く入力できる!!ということなんです!
そして何より、
ほかにやってる人がいない!
というのも私にとっては魅力なんです。
そこで、ニコタッチをしてる人を周りで見かけたり、
自分がニコタッチをしようと思ったりしてください☆
ぜひ、一度はニコタッチを経験してみて。
パソコンでショートカットキー(Ctrl+Cなど)を使ってる人は
ちょっと共感できたりするんじゃないかなぁ。
mixiやってる人はコミュに参加してね☆
携帯電話の文字入力方式の1つなんですが、
多くの人は「かな方式」を使っていると思います。
私の携帯(P902i)の文字入力方式には3種類あり、
①かな方式、②2タッチ方式、③ニコタッチ方式です。
①かな方式
これは設定を変えなければ使われているもので、
ダイヤルボタンの1を1回押すと「あ」
2回押すと「い」、5回押すと「お」という感じで…、
説明しなくてもわかりますよね。
②2タッチ方式
これはポケベルの入力と同じです。
ポケベルを使ったことある人はわかると思いますが、
ダイヤルボタンの1を2回押すと「あ」
1、2と押すと「い」、2、3と押すと「く」
つまり、2タッチの1回目のタッチで、行が決まります。
1が「あ行」2が「か行」3が「さ行」…
そして2回目のタッチで、母音=a,i,u,e,o
を決めます。
1回目と2回目のタッチの組み合わせで、文字が決まります。
③ニコタッチ方式
ほぼ2タッチと同じなのですが、アルファベット、数字、
記号など配置が違います。@とか2タッチにはなかったり
するんですね。アルファベットもダイヤルボタンに書いてある
アルファベットが打てます。2タッチはダイヤルボタンとは関係なく、
5つずつ順に配置されてしまっているのです。
(この辺がわかりづらいですね。)
ちなみに最近の携帯は1つ目のボタンを押すと
候補が表示されたりして便利です。
また、機種によっては2タッチだけで、ニコタッチがない
ものもあります。
何が言いたいかと言うと、ニコタッチを普及させたいんです!!
例えば「おはよう」をかな方式で入力するときは
111116888111と押すことになりますが、
ニコタッチ方式で入力するときは
15618313と押すだけで入力できます。
かな入力よりも早く入力できる!!ということなんです!
そして何より、
ほかにやってる人がいない!
というのも私にとっては魅力なんです。
そこで、ニコタッチをしてる人を周りで見かけたり、
自分がニコタッチをしようと思ったりしてください☆
ぜひ、一度はニコタッチを経験してみて。
パソコンでショートカットキー(Ctrl+Cなど)を使ってる人は
ちょっと共感できたりするんじゃないかなぁ。
mixiやってる人はコミュに参加してね☆