久しぶりです。
1月から児童会館で働いているので児童会館の話もしていきたいと思います。
児童会館に行ったことあります?
私は小学生の頃に何度か行ったことがあります。家から結構距離があるので、
毎日のようにいけるような感じではありませんでした。
でも結構遊びに行って、遊んでいた記憶があります。

自分が行っていた頃と違うと感じたのは、
「児童クラブ」というのがあること。それから職員が子どもと遊んでくれるということ。
児童クラブというのは、放課後に自宅に保護者がいない低学年の子たちを
”あずかる”感じになるというシステムのようです。
職員が子どもと遊ぶというのは、単に見てなかっただけかもしれません。
あと、ミニ児童会館というのがあります。
これは、小学校の空き教室などを利用してそこを児童会館にしてるようです。

なんだか最近はどこにいっても、児童が安心して毎日を暮らすことが難しくなってます。
なので児童会館は児童にとって、保護者の方にとってとても重要な場所だと思います。
そんな重要な場所に勤務してるということを自覚し、
しっかりと業務に専念したいと思います。
まずは子どもたちと一緒にたくさん遊び、
みんなの名前を覚えたいです。
子どもの体力に負けないように頑張ります。

※関係者の方、児童会館についての
表現に誤りがあれば、ぜひ、お教えください。