本を読むことは好きですし、
書くことも、嫌いではないのですが、
文才は、ありません。
まぁ作家に、なりたいわけでは、ありませんから、
文才は、無くても良いのですが、
たまに、更新できるホームページを、
運用している方や、お店のブログを、もたれている方に、
更新の文章について、聞かれることがあります。
「中学生でもわかる文章を、書くように心がけて下さい。」
と私は答えます。
簡単そうで、けっこう難しいです。(^-^)
四字熟語や、名言格言の意味を、
解説している文章が、参考になるかと・・・。
勉強も兼ねて、ペタを頂いた方のブログを、
見させて頂くことが、多々ありますが、
若い子のブログは、言葉自体が?の文もありますが、
少なくとも、何を書いているかは、十分伝わってきます。
逆に、宗教?なのでしょうか?
それとも、江原さんのような方なのでしょうか?
そのような方のブログは、
正直、何を書いているのか、全く分からないことが、
結構あります。
外国語?と思うほど、全く分からないのです。>_<
断片的な言葉で、意味を読み取り、理解出来たりしますが、
どちらにせよ、多くの方に、伝えたいのであれば、
全く同じ意味で伝えれる、言葉がないのかも知れませんが、
その世界を知ってもらう、キッカケになるような、
もう少し、易しい言葉で、書かれたブログがあっても、
良いのではないかと思います。
ちょっと、もったいないなぁ~と感じたので、
書きました。(^-^)
言葉とは、
伝える役目と、留める役目がある。
朝になるなぁ・・・眠い。>_<