本日はコンセールリベルテという吹奏楽団のエキストラで参加させていただきました。
こんな私でも使っていただけるなんて光栄です
kyoのブログ



指揮者様から自由に演奏して良いと許可が下りたため、何曲かはスラップや速弾きのフィルやダブルストップなどエレキベースならではの演奏方を取り混ぜてみました
オルタードをペダルにしたテンポ172で16分のスラップは我ながらがんばりましたww


天候にも見舞われて、最高の野外イベント日和でした
なんと言っても花粉と強風
目がしょぼしょぼして鼻水たらしながらの演奏の最中に風で楽譜のページがめくれるという ちょっとしたイタズラにもめげずなんとか2ステージ終了

わざわざ見にきてくれた方や、偶然お会いした懐かしい方など、感動の涙すら花粉症でごまかしました。

吹奏楽をやってるといつも思うのですが・・・・調って大事なんだなと
いや、今更と思う方も多いかと思いますがww

金管や木管に合わせるとどうしてもkey=F、B,Ebなど多いです

どんどん開放弦が使えなくなります
ちなみにAbになるとAもEもDもフラットになるのでほぼ全部の開放弦が使えません

譜面を見ながらの演奏では開放弦があるのと無いのでは天と地をほど難易度が違います。

ちなみに私クラスのベーシストになると・・・・かなりあたふたしております
しかも間違えます

チューニングを半音下げにすれば楽になるのでしょうかww

とりあえず無事終わって良かったです

強いて問題があるとすれば、今日支給された白いブレザーが女性用でボタンも逆でかなりきつかったくらいでしょうか

女装の趣味はございませんが、予約したホテルで女性用のバスローブや、職場で女性用の白衣を用意された事は何度かありますが、ステージ衣装では初めてでした

非常に残念です


ではでは