3-3の8-8から、積み上げてきたサーブ配給。
すごいですね。
ミドルロングからのバックロング。
8-8から2本3球目で決めきれるだけの準備をしてたんだと思います。
なんとか8-8までついていった方と、ずっと撒き餌をして8-8まで準備してきた差に見えます。
点数はゲームオール9ですが、点数ほど僅差ではないと思います。
組み合わせが出ましたね。
一番思ったことは
年代別の人間が一日にやる試合数ではないですね…
まぁ決勝まで行くのは2人だけですから大半は関係ないですが。
決勝まで行く人は
左かバック表かフィジカルモンスターでしょうね。
ペンドラとか、右シェーク裏裏は、30歳超えてこの試合数こなすのは大変です。
でも世の中には人知を超えた肉体、或いは尋常じゃない鍛錬を積んでくる人もいますからね。
楽しみです^^
日曜日に行ったバンビカップが無事終わりました。
3時間くらいの間に5ゲームマッチを6試合こなし
選手も保護者も疲れたことと思います。
短時間で沢山試合するのは効率が良いですね。
大会に行くと試合するよりも待っている時間の方が長いですからね^^;
参加していただいた方々、ありがとうございました。
優太も正太も元気に試合して、成長が見られて嬉しかったです。
特に正太が案外うまくなっているので驚きました。
僕は優太とばっかり練習していて正太とはほとんどしないのですが
見ない内にうまくなっていたので、びっくりしました。
逆にいつもやっている優太に関しては
なんでこんなミスするねん
とイライラしてしまいます(笑)
子どもの試合を見るのは本当に疲れますね。
ジュニア育成に心血を注いでおられる方には頭が下がります。
また開催することがあれば是非おまちしています^^



