西ナンバ卓球センターブログ -11ページ目

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

友の会ダブルスと友の会忘年会が終わりました。

 

 

 

ダブルスはみんなとは試合できませんでしたが

 

 

ビールが入る分くらいの汗は出たのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

あとの忘年会は安くてうまくて量が多かったですね。

 

 

3500円食べ飲み放題で良かったですが

 

 

食いすぎてお腹が破裂しそうでした。

 

 

 

 

 

そのあとカラオケ行くことになって、何年ぶりかにカラオケボックスにいきました。

 

 

 

 

人前で歌うなんて久しぶりでしたが

 

 

歌うと楽しいですね^^

 

 

 

 

 

1~2曲くらいで十分です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

次は新年会と言っていましたが

 

 

さすがにハードなので、暖かくなってからかな?

 

 

 

 

友の会の方はまた是非ご参加ください^^

 

 

 

 

 

 

初開催の混合団体W杯ですが

 

 

初めての試合方式ですね。皆さん理解されているでしょうか?

 

 

 

普通団体戦なら5番勝負で3点取ったら勝ちというのが一般的ですよね。

 

 

 

 

しかし今回は8ゲーム先に取った方が勝ち

 

 

という不思議な方式。

 

 

人じゃなくてゲーム数なんですね。

 

 

 

しかも1マッチは3ゲームスマッチです。

 

 

しかも3ゲームスマッチやのに、3-0か2-1までやります。

 

 

3-0!?

 

 

2-0ちゃうの??

 

 

 

 

負けてても最後の1ゲームでも取れば次に繋がるし

 

 

見ている方も0-2で負けてても最後まで応援しやすくはなりますね。

 

 

 

なるほどなぁ。

 

 

 

 

 

まぁ面白いっちゃ面白いですが

 

 

なんかオフィシャルな感じがなくなって

 

 

ローカルルール的に感じてしまい

 

 

勝利の重みというか価値が下がらないか心配ですね。

 

 

 

 

 

特殊ルールってローカル試合はいいけど

 

 

こういう世界大会はオフィシャルなルールでやって欲しい気もします。

 

 

というか世界大会がオフィシャルなのか…?

 

 

 

 

 

とにかく頑張れニッポン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

優太が上六卓球センターの小学生大会で優勝しました^^

 

 

試合が出来るようになってきたようで何よりです。

 

 

 

ルールを覚えて、泣いたり怒ったりぼーっとしたりしないようになることが課題です。

 

 

 

 

賞品を頂きましたがXSでも大きすぎました(笑)。

 

 

カメラを向けると必ず変顔をします。誰が教えたんやろ?

 

 

 

 

 

 

3日はレディース大会も開催されました。

 

 

 

全員賞品ゲットです(笑)


新メンバーも入ってきて、盛り上がりました。

 

 

 

初級者から参加できますので是非ご参加ください^^

 

 

 

 

今年も残すところあと31日となりました。

 

 

12月から1月ってとてもワクワクするというか

 

 

なんか気分がいい期間です。

 

 

 

 

 

これからタマの締め切りを乗り越えて

 

 

来年の準備をしていい感じで今年を終えれそうな感じです。

 

 

 

 

 

 

ちょうど1年前から1店舗に戻して1年がたちますが

 

 

身の回りの整理を色々していき

 

 

ようやくこの年末に全てがすっきりしそうです。

 

 

 

 

 

八尾の2店舗目から始まり、OCAT、大国町と

 

 

色んな旅をしました。

 

 

 

 

思い出せないほど色々あり

 

 

色んなことが通り過ぎ、色んな人が通り過ぎました。

 

 

僕も色んなところを通り過ぎました。

 

 

 

 

 

この数年の出来事で、価値観や色んなことが変わったと思います。

 

 

 

そして来年は40代へ突入です。

 

 

 

 

 

 

自分自身にそんなにしたいことや欲しいものもなく

 

 

今やっていることは

 

 

とにかく練習に来てくれている方々のお役に立つことと

 

 

子どもの卓球だけです。

 

 

 

 

 

来年から優太は小学生になるので、毎年が勝負になってきます。

 

 

勝って欲しいですが、それよりもしっかり練習させて強くしたいです。

 

 

 

 

どこまで強くなるのか、指導者次第なので頑張ります^^

 

 

 

 

 

 

 

12月も練習きてくださいね~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はレイティング大会に韓国人が参加したのですが

 

 

そのうちの数名はとんでもなく強く

 

 

元ジュニアナショナルチームだったそうです。

 

 

 

 

 

さすがに卓球場の試合では敵う人がいなかったので

 

 

 

私もゲスト参戦しました。

 

 

 

 

 

なんとか勝ち切ったのですが、全身痛いです。。。

 

 

 

 

 

 

体もムキムキで週3回練習しているそうです。

 

 

 

 

 

キムテクス、ユーナムキュ、シュセヒョクなど韓国を代表する選手とも交流があるそうで

 

 

韓国の重鎮的な感じなのでしょうか。

 

 

 

 

卓球教室もしているそうです。

 

 

 

 

 

 

年齢をきくと

 

 

驚きの62歳。

 

 

 

 

 

韓国人はパワフルだなぁ。

 

 

 

 

何試合してもぴんぴんしているのに比べ

 

 

 

僕は1試合で疲労のピーク、2試合で肉体の限界に達しました。

 

 

 

 

 

早く自分のトレーニングとか卓球とかしたいですね。

 

 

でも今はとにかく子供の卓球です。。。

 

 

 

 

 

今日も頑張ります!!