コロナに翻弄された2021年も間もなく終わります。
来年はいい年になるといいですね!!
今年を振り返ると
まずは卓球を再開したことが一番の出来事ですね。
最初は1試合もまともにできませんでしたが、今は結構できるようになりました^^
東京選手権の大阪予選も通過できて、自分としてはまあ上出来だと思います。
8年ぶりにペンホルダーも再開して、裏面打法に初めてしっかり取り組みましたが
段々技術が上達することが嬉しいですね。
次にOCAT店のオープンでした。
レジャー用の卓球場ということでやってみましたが
第三セクターでの営業だったため、コロナのワクチン接種会場に指定されてしまい
未だに営業を再開できていません。
ここもいつか再開できると信じていますが
それに先駆けて初心者用の卓球場ということでタマプラをオープンします。
2月オープン予定です。
あとは…
子どもが幼稚園と保育園に行きだして毎朝夕の送り迎えもしています。
あとは…
11月からはyoutubeをスタートし、色々配信し始めました。
技術ブログもスタートし、収益化にも成功しました^^
卓球技術指導論 – 卓球初中級者への独自の指導論をまとめたサイトです。是非ご活用ください。 (table-tennis.love)
来年は新しい卓球場にまずは全力を注ぎたいですね!
それが立ち上がれば、また次の卓球場も…。
その前にまずは西難波の本店をもう少し力を入れて、自分の理想に近づけていきたいなと思います。
2022年中には、大きく変化をつけていきたいと思っています^^
八尾も段々お客さんが戻ってきて嬉しいです。
細川と宗像が中心になって頑張ってくれています。
若い力で、きっと来年はいい卓球場になるでしょう!
八尾はオープン直後からコロナに見舞われてしまっているので
かなり厳しい状況が続いていました。
これからが勝負ですね^^
また、ジャズギターもこの1年間レッスンを受けて結構弾けるようになりました。
ようやくアドリブソロが簡単に入れれるくらいになりました。
ジャズは生涯勉強する系の音楽なので、いつかの夢としてコツコツやっていきます。
色々ありますが、こうして気持ちよく新年を迎えられるのもお客様のお陰です。
至らぬ点は多々ありますが、お仕事で恩返しをできたらと思います。
明日からは青森に帰省します。
大雪みたいで楽しみです。
確か青森市は人口当たりの積雪量が日本一だったほど雪が降ります。
2日にはスキーをしにいきます^^
30年ぶりくらいに滑りますが、怪我のないように頑張ります^^
明日も明後日も卓球場は無人営業をしています。
打ちたくてうずうずしている方は是非初打ちにお越し下さい。
2021年ありがとうございました。
それではよいお年をお迎えください^^