マレーシア | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

今日から難波の友の会を僕が担当する予定だったのですが

以前からの約束をすっかり忘れていて

教室の途中でフリー練習会に変更させてもらいました。


今日の友の会の皆様、すみません。




二店舗になってスケジュール管理を試行錯誤していたことが原因で

新しい手帳に書くのを忘れていたためです。




これだけでなくこの1カ月、類似のミスを何度もしています、、

すいません。








今日はマレーシアから卓球協会の理事さんがお見えになって

一緒に試合をしました。






大阪卓球協会会長の辻さんが紹介してくれました。




ポーンさんといいますが


卓球の腕もすごく、ジュニア時代はナショナルチームに在籍していたほどです。




名刺を二枚いただき


卓球の名刺と職業の名刺を見たのですが


職業の方には


Ministry of Economy, Trade and Industry










??


なんだか見たことあるような



きっと偉い人なんだろう












そう思って検索したら





通商産業省




でした!!







スーパーエリートさんです。



お役人さんやないですか。







ナショナルチームで卓球協会の理事でお役人です。


しかも29歳。





世の中には立派な方がいるものです。









せめて卓球だけでも負けないように頑張り



セットオール8で何とか勝利しましたが




経歴がすごくて勝った気がしませんでした。









辻さんいわく


いずれ政府機関の要職に就くだろうから


将来はマレーシアの卓球協会の中心人物になるだろうとのこと。





ひえー











マレーシアに来たら色々案内するから電話下さいと言ってくれました。




恐縮ですね。











それもこれも



辻会長が紹介したからこうなったわけで


全て辻さんのおかげです。







辻さんも、パッと見では普通の方ですが



大阪大学名誉教授で、大阪卓球協会会長です。



卓球のボールを40ミリに変えたのも、辻さんの尽力があったからで


普通あんまり近寄れない方です。








毎週友の会に練習来てくれますが



周りの方は当然知らずに


ただの卓球好きのお父さんやと思ってるでしょう。









卓球がつなぐ縁というもののすごさを


改めて感じました。







卓球の前には




役人も一般人も


性別も年齢も貧富も



全く関係ないです。




逆にそんなことを持ち込むのは卓球に失礼ですね。







やはり卓球素晴らしいです^_^