始発で柳井から帰ってきました。
昨日はTリーグもありましたが
柳井までわざわざバタフライの社長や顧問も来てくれて
大会はめちゃくちゃ盛り上がりました。
夜の懇親会も歌手を呼んで歌って踊って。
Tリーグより盛り上がったんちゃうかってくらい盛り上がりました。
バタフライの共田さんとの講習会も盛況でした。
愛工大卒の共田さんは言わずとしれたダブルスの名手です。
球めちゃくちゃ速かった。。
若い人と卓球をするたびに年齢による衰えを感じます^^
頑張って練習して少しでも維持しようと改めて思いました。
バタフライはテナジーハードが出たので
ここからまたぐっと来るでしょう。
最近はビクタスさんが頑張って伸びてきていますね。
現在国内シェアは、ニッタク、ビクタス、タマスの順です。
柳井はバタフライ創業者の田舛さんの生まれ故郷で
世界王者も輩出していて
まさに卓球の町です。
山口の卓球はバタフライ一色ですね。
バタフライも柳井や山口県を大切にしてくれています。
柳井のとなり町の田布施町で昨日はパーティーがありましたが
田布施町は
岸信介さん、佐藤栄作さんと二人の総理大臣を輩出しています。
今の安倍総理の祖父と叔父さんです。
総理一家の出身地ということで
なんかオーラを感じました。
バタフライアリーナと、懇親会特製ケーキ。
これは息子。ようやく靴を履いても泣かなくなりました。