http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=1&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=2532#2532
ブースターの解禁だけはやめてほしいです。
解禁になったら、また練習の前に時間を割いてグルーイングしなければいけないんです。
嫌ならしなければいいとは言え
自分だけ球が遅かったら勝てないから
やっぱりしなきゃいけなくなりますよね。
ラバー張替え所のあのカオスな雰囲気を思い出しますね。
強い学校の選手が常にたむろして
弱小学校はなんか居心地悪いんです。
なんで強豪校はチャック塗り場にひたすらおるのか
いつも疑問でした。
しかし
隠れてやる分には
いいわけではないけど
勝手にしてくれという感じですが、、、
ブースターなんて周りの人や
チームの監督なんかは知ってるはずやろうに、、
なんかこのまま解禁になると
不正はなくならないから、不正を不正ではなくすわけで
悪を認めてしまうことになります。
ルールを破るやつはそりゃ一定数いますが
ルール自体を甘くしてもそれをも破るやつが出てきます。
ブースターを解禁にしたら
結局禁止されているものまで塗るやつが絶対でてきます。
だって、塗るやつっていうのは
周りのやつよりもズルしてでもいいもん使いたいわけだから
みんながブースター塗ったら周りと一緒だから
自分はブースターを超える何かを塗りたくなります。
グルーがあった時代でも
ベンジンとかラバーに塗ってたやつ沢山いましたもん。
その時のルールは、グルーはいいけどベンジンはダメでした。
絶対イタチごっこになると思います。
自分のことだけ考えたら
ワールドツアーと世界卓球とオリンピックだけ解禁とかならいいです。
自分に関係ないから笑
そしたら中国人もドイツ人も日本人も韓国人もブースター塗りたくって
死ぬほど快音を鳴らして一等賞を決めればいいと思います。
グルー時代はどこの卓球場も臭かったなぁ。