特級ウイスキー | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

 

 

特級ウイスキーにはまりまくり

 

 

●●万近く使って買い漁りましたが

 

 

 

なかなか状態のいいものにはあたらないものです…

 

 

 

高い授業料を払いました。。。

 

 

 

 

 

なんだかんだで

 

 

カティーサークやJ&Bなどの

 

 

元々安価なお酒が比較的状態が良いんです。

 

 

 

 

 

特級表記は70年代からなので

 

 

かれこれ数十年の月日が流れ、僕の口に入っているわけです。

 

 

 

そりゃ劣化もしますね。

 

 

 

 

 

 

特に良かった時代のウイスキーは

 

 

760mlボトルです。

 

 

 

いい状態で飲めれば

 

 

抜群にうまいんです。

 

 

 

 

ちょっと前は10本中8~9本はいい状態だったそうですが

 

 

この5年くらいで劣化が進み

 

 

 

10本中2本くらいしか当たりがないのがここ最近です。

 

 

 

 

 

 

 

ウイスキーの劣化は

 

 

 

ひね香

 

 

 

と呼ばれます。

 

 

 

 

 

日本酒でも、状態が悪いことを

 

 

ひねる

 

 

と呼びます。

 

 

 

 

 

ひね香(ひねこう)には段階があり

 

 

1、埃っぽい

 

2、心なしかしょっぱい

 

3、穀物臭

 

4、金属臭

 

 

 

という感じです。

 

 

 

 

埃っぽいのは、オールド臭とも言われ

 

 

むしろそれが好きな人が多いのですが

 

 

 

穀物臭までいくと、明らかに美味しくはないです。

 

 

業界では、芋栗臭といわれるみたいです。

 

 

芋栗までひねていたら

 

 

もうハイボールにするしかありません。

 

 

 

 

ソーダはひね香を飛ばしてくれるので

 

 

それなりにおいしく飲めます。

 

 

 

 

 

 

最近のオールドボトルは

 

 

ほとんどひねているので

 

 

買ってもなかなか当たりに会えません。

 

 

 

 

 

 

しかし、買いまくった僕の家には

 

 

まだ当たりが数本あります。

 

 

今夜もおいしいウイスキーを飲んで寝ます^^