お店の近くにある有名店に初めていってきました。
一昨日は無鉄砲にもいきました。
ラーメンはおいしいですね!
時間に関係なくとても行列が出来ています。
卓球場も行列ができて
1時間待ち
とかになったりせえへんかな~と思ったり。
並んで待った記憶のあるものは食べ物以外では
遊園地くらいのものです。
待ってでも卓球がしたいような人ばかりの時代が来るといいですね。
ラーメンってすすりますが
外人は、すする、ということが出来ない人が多く
そのためヌードルはフォークやスプーンで食べる人が多いです。
すするって、難しいんですね!
当たり前に出来ていることでも、できない人からすれば大変です。
卓球も同じく
出来る人は出来ない人の気持ちが中々わかりにくいところがあると思います。
指導をする際には、そこを大切にしています。
出来ない人の感覚になりきって一緒に考える。
まっすぐ振ればいいのですが、まっすぐ振れないものです。
それに対して
「まっすぐ振って下さいね」
とだけ言い続ける指導者にはならないように気を付けています。
そこには必ず理由があるから
それを一緒になって考えることです。
こう振る
とか
こうする
という画一的かつ教科書的な指導は
スポーツにはあまり適していないと思います。
出来ない理由を徹底的に考えれば
概ね解決します。
追及する心を大切に
今日も頑張りましょう!