先日取材した試合で思ったことですが
近頃の小中学生が強すぎる…
名門校に行っている中学生なら
レギュラーじゃなくてもその辺の実業団選手に勝ってしまいます。
この前も某有名中学校の選手が
実業団選手も交えた大会で上位に入る大学生に
普通に勝ってしまっていました。
小中学生が大の大人を簡単にやっつけてしまえる競技って
なんだか悲しいですね。
その辺のおっちゃんが負けるのと訳がちがって
大学のトップクラスの選手が結構簡単に中学生に負けちゃう時代です。
格闘技ならそんなことはひっくり返っても起こらないと聞きます。
中学生はまだ体が小さいし筋力が備わっていないからです。
要するに卓球は
かなり極論ですが
体をそんなに鍛えなくても勝てる競技ということでしょう。
中学生は中学生です。
なんぼ技術があろうが
体は嘘をつきません。
とにかく
大学生が中学生ええようにやられるのを見るのは
結構悲しかったんです。
しかもその辺の大学生と違って、超強い大学生なのに。
しかし、これが悪いことかというと違います。
子どもが大人をやっつけてしまうということは
老人が若者をやっつけることもできるということです。
体力や筋力がそんなになくても
技術を磨けばそれでも勝てるんです。
まさに老若男女楽しめるスポーツ。
これからもっと流行りますね!!