サルベージ | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

土曜日はクロスオーバーさんへ行ってきました。




楽しく取材もさせて頂き



その上卓球もさせて頂きまして



とても楽しかったです。






しかしその夜事件が…





なんと撮ったはずの写真がすべて消えているではないですか!!







カードのエラーなのか



本体のエラーなのかよくわからんけど



今年一番びびりました…






前にも一回同じことがあったのですが



その時はカメラ2つ持って行っていて



もういっこの方にたくさん写真があったので助かりました。






また同じことが起きたらどうしようと思いながら



特に対策を立てずにいたら、この事態です。





せっかく集まってもらったのに



また集まって撮り直しってわけにもいかんやろうし



頭の中がパニックになって



とりあえずその日は酒飲んで寝ました…






翌日より



サルベージ大作戦



の始まりでした。







パソコンとかメモリーカードとかって




消しても今までの記録がすべて残ってんの



知ってました??






いっかい消しちゃっても



裏ワザを使えば実はサルベージできるんです。





だからプロはメモリーカードなどを破棄するときは



バキッと折って



物理的に破壊してしまうんです。





カードのデータを削除したって



本体を壊さないとサルベージされちゃいますからね。





ミッションインポッシブルでも



ビデオレターを見たら煙出て破壊されるでしょう。




しかし、実は焼いたくらいじゃダメみたいです。



火事とかで燃えまくったパソコンからのデータ復旧例もたくさんあるそうです。






それに折ったとしても



折れてない部分に記録されているデータもサルベージできるみたいなので



折るどころか



ハンマーでぐちゃぐちゃにするくらいの勢いがなければ



本当にデータを消去することはできないんです。





まぁ国家機密でもない限り



そこまでする必要はないんでしょうけどw








とにかくうちの失ったデータの復旧をしなければいけなかったのですが




そこはうちの橋本選手が得意です。



サルベージ方法を2日かけて何とか探し出して







復旧大成功




と相成ったのです。










これでデータ紛失の恐怖から逃れることができましたー。





いやぁ、デジタルすごいね!







それにしても教訓が一つ増えました。



危険因子は、本当に直面する前に対策を立てなければいけませんね。




その時たまたまセーフだったからといって



後回しにするといけませんねー!






勉強勉強!