バイクの話 | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

ノーヘル普通免許OKの三輪車の夢を捨てきれず



しょっちゅうネットサーフィンしてしまう今日この頃です。






50ccのジャイロキャノピーでもいけるんじゃないか…



高速さえ乗らないのならば…





しかしタンデムだけは譲れないという思いがあり



キャノピーにはなかなか踏み切れません。






キャノピーでも二人乗り仕様にしているのもたまにあるんですが



何らかの故障などを抱えている商品ばかりで



安心して購入できるものはなかなか出てきません。





そもそもトライクってやっぱりマイナーです。





バイクの形してるのに三輪で、ヘルメット要らないなんて



素晴らしいはずやのに…






もちろんこの要望をすべて満たすバイクもあるにはあるんです。





ADIVAというイタリアの会社からでてる



ADtreというやつですね。





もちろん中華三輪と違って品質は十二分によく



アフターケアも万全。






しかし




値段です。








そういうのって高いんだよな~






せめて台湾のSYMとか韓国のKYMCOあたりから



出してくれてたら熟考の価値があるんだが…






シンユウ




って聞いたこともないしなー。







よー買わん。









話は変わりますがバイク好きの僕が欲しい他のバイクは




テンプター




というスズキのバイクです。







スーパーロングセラーのYAMAHA・SR400に対抗して作られた



ビッグシングルのネイキッドバイクですが





このテンプターは全くといっていいほどの不人気車。







SRなんて街を歩いてたら1時間以内に大体見ることが出来る



というくらいあちこちで走ってます。





テンプターは、未だに見たこともありません…






なぜこんな不人気なバイクが欲しいのか。








まず第一にスタイル。




今はSRに代表される



カフェレーサー


(現在の意味と本来の意味はだいぶ違います)



といわれる雰囲気のバイクがとても人気です。






このSR、パッと見




シャレオツ



なんですね~。





そら人気出るわってくらい流麗なフォルムです。









ではテンプターはというと




クラシカル




なんですね。





NORTONやトライアンフのような英国オートバイのスタイルを継承した



非常にクラシカルなバイクです。





やはりクラシカルといえば直立エンジンです。





最近のバイクではめっきりなくなりました。






古き良き英国の繁栄が匂うようなエンジンスタイル。






かっこいいですよね~。






もちろん本場のトライアンフはテンプターよりもっとかっこいいです。




ボンネビルなんかは見てるだけで1日が過ぎそうです。




じゃあそれが欲しいんちゃうんか、と思えばそうでもなく




国産車で英国の雰囲気を出すところに



カスタム



の魅力があるんですね。





それにボンネビルもひっくり返るくらい高いです…。







しかし



それを差し引いてもボンネビルにはない魅力がテンプターにはあります。







テンプターはエンジンが400ccですが



同じメーカーのサベージ650というアメリカンバイクのエンジンが



ポン付け




で乗るんです!!!!!!!!!






ということはですよ




400cc登録なのに



エンジンは650ccという奇跡が可能なんです!






中型免許で大型のバイクが乗れちゃうんですね~。







そりゃ排気量なんてなんぼでも上がありますが



単気筒650ccなんてバケモノはこいつくらいでしょう、おそらく。






シングルエンジンの正にトップなんです。









僕の友人も言ってますが



バイクはエンジン




です。




どんだけかっこよくてもエンジンがしょぼかったら



必ず飽きます。





エンジンが最高なら



それに優るものがない限り



それに乗るしかありません。






ネイキッドシングル650cc以上のバイクは



おそらくないんじゃないかと思います。






だからいいんですね~。










話が長くなりましたが



テンプターもいつか欲しいバイクの一つです。






明日も卓球がんばろう!!