営業のお話し。

 

 

広告はお金がかかるわけですが

費用をかけたぶんだけ集客効果はあります。

だから広告を使うんですけどね。

 

 


わたしが営業を任されている募集業務
広告費を1/4に減らしました。

 

 

 

 

とたんに集客結果も 1/4 です。

露出度に比例しています。

 

 

 

 

これはどういうことかと言うと

 

・広告以外の導線が弱い(育っていない)

・ブランド認知がすすんでない

 

 

ということです。

 

 

 

でも、そーんなに簡単に

なんでもうまくいくわけがない。

 

 

集客、ブランディングは

続けてこそみのるも!

 

 

 

以前にブランディングのお手本として

「今治タオル」のことを書きましたが

今治タオルも結果が見えるまで3年かかっているんですよね。

 

 

 

 

ここで大事なのは

結果をだすために面白いアイディアや過剰な表現に走らないことで

「自社サービスの良さ」を

「ぶれず」に訴求することだそうです。

営業だけの目線だと

結果を焦り過剰な表現に走りそうです。

大事にしてきたことを見失わないようにしたいですね。


 

 

 

ところで、

「ブレない」と言われると、ドキッとしませんか。

 

 

 

ふつうのひとは絶えずブレてしまうんです。

だから、客観的なアドバイザーが必要なんでしょうね。