ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜 -5ページ目

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

今回オクトーバーフェストへ行く事を決めた時、オクトーバーフェストだけでなく、バイエルン州内もしくはオーストリアのザルツブルクかクーフシュタインにも行こうと決めていました。

これはいずれもバイエルンチケットでカバーできる範囲。


ザルツブルクは何度行っても飽きなくて大好きな街なのですが、クリスマスマーケットに行こうかな?と言う気持ちになったので今回はやめて、、、クーフシュタインも、ミュンヘンから時間がかかる割に初めてでもないし、そっちまで行くなら住んでた村や隣村に住んでいるお友達も訪ねたいし…と、クーフシュタインもやめ。

結局バイエルンの行った事のない他の町(村)へ行く事に。


目的地はギリギリまで決めていなかったけど、この週末はちょうど最後の夏日か⁈と言うくらい天気が良かったので、自然系に決めて、、、

最初はオーバーアマガウが良いなと思っていたけど、その辺りをGoogleマップで見ていたらミッテンヴァルトに惹かれて、今回はそちらに行く事に。


駅の裏が😳

こんな素敵な自然豊かで、しかも家などに描かれたフレスコ画が美しい町。



ミュンヘンからミッテンヴァルトへは電車で片道2時間弱。

DBのアプリで調べてると片道29€。単純に往復で58€…となる訳ですが、

実はドイツには州毎に州内乗り放題のチケットがあります。

バイエルン州はバイエルンチケット。

平日は朝9時からスタートして翌日夜中3時まで、

休日は0時からスタートして翌日夜中3時まで、

バイエルンチケットナイトは18:00-翌日朝6時まで、

バイエルン州内の電車(RE.RB.Sバーン)バス、トラム、Uバーンが乗り放題になります。

ただし、ICやICEの電車は乗れません。

バイエルンチケットの2等クラスのチケットは32€から始まり、人数が増える度に10€ずつ増して、最大5人まで一緒に使う事ができます。

今回私は1人で使ったので32€支払ましたが、それでもミッテンヴァルトの往復だけで26€得になりました。

これをもし2人で使った場合42€を2人で割るので、1人当たり21€。

3人の場合52€÷31で人当たり17.8€

4人の場合62€÷4で1人当たり15.5€

5人の場合72€÷5で1人当たり14.4€

多ければ多い程お得になります。

そして、バイエルンチケットという名前ですが、なんとザルツブルクとクーフシュタインはオーストリアにも関わらず範囲に入っていて、そこまでこのチケットを使って行く事ができます。

ただし、発着だけ可能なので、バイエルンチケットを使ってザルツブルクやクーフシュタインのバスやトラム等は乗る事ができません。


ミュンヘンに来た人が、よくこのチケットを使って日帰りノイシュバンシュタイン城へ行ったりもします。

0-5歳は無料、6-14歳は1枚につき3人まで無料という太っ腹ぶり😳


1人で片道分だけで使うには勿体無いですが、家族だったり、1人でも時間内に往復する場合は凄くお得だと思います。

紙のチケットの場合は、購入後名前を書かないといけません。

書いていない場合罰金となるそうですが、ペンを持っていない事が多いので、私は何度も書かないまま乗っていましたが、車掌さんが来た時にペンを貸してもらって書いて終わりで、罰金を取られた事はありませんでした。


乗り場はこちら。

9.10辺りがザルツブルク、クーフシュタイン方面、27-はインスブルック方面へ行くルートです。

ノイシュバンシュタイン城へ行く時も27-の乗り場です。





この辺りは本当に自然がキレイで、車窓から見ているだけでも癒されます。