ワルシャワからミュンヘンへ〜オクトーバーフェスト編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

ドイツ在住時の最後のイベントとして行って以来、ちょうど10年ぶりにオクトーバーフェストに行く事に。

10時くらいに市内に着いたのですが、ちょうどその頃にパレードが出発するとの事で、私が見ようと思っていた場所にはまだすぐには到達しませんが、早足で向かいました。



会場はミュンヘン中央駅からも歩けなくはないですが、ハッカーブリュッケからの方が近いです。


また、会場には3リットル以内のバッグしか持ち込めないとの事で、会場入り口近くにも荷物を預けられる場所はありますが、かなり混むそう。

↓↓


中央駅にはコインロッカーと、預かり所共にあります。中央駅のコインロッカーは、24時間で4-6€です。

預かり所は見てないので分かりません😳



ハッカーブリュッケは??と思ったら、バスターミナルも併設していて、そのバス乗り場の所にロッカーがありました。


私は他の目的地があったので、午前中に預ける事はなかったのですが、中央駅のロッカーは空いてなさそうでしたし、荷物預かり所も凄い行列でした。

ホテルのチェックイン前の時間は中々の争奪戦。

私はパレードを見た後、先に他の目的地に行ってからだったので、夕方には中央駅のコインロッカーは結構空いていました。



パレードはこの様なルートでした。

黄色が主催者と醸造所、赤が伝統衣装を着た人のパレードです。

私はこの2つ共が通るSchwanthalerstraßeに行く予定でしたが、ハッカーブリュッケの方から歩いて来て、途中で1番前に行ける場所があったのでそちらでストップしてしまいました。

ちょうど会場に入る手前で2つが分かれた後くらいの所です。


警察からスタート🫏


各醸造所が鼓笛隊と馬車で来ます。
















前回はこの樽の馬車が会場に置かれていて、一緒に写真を撮った記憶があるのですが、今回は(見つから)なかったです。









パウラナーが来ました。

続いてレーベンブロイ。








建物の中や上から見ている人も。


失礼ながらこちらのメーカーは??








アウグスティーナー



そして遂にホーフブロイ。







ホーフブロイが出て来て終わりかな?と思ったら、まだありました😅

正直沢山あり過ぎて、もう既に何が何だか分からなくなっていました🤣










遂に魚釣りまで、、、

言い方悪いですが、漸く終わりました🤭

私がいた所には10:50頃にパレード隊が来て、終わったのは11:30過ぎでした。



一度他の目的地に出掛け、入場したのは夕方。

会場はテレージエンヴィーゼ(テレーゼの緑地)



大人の遊園地…
アトラクションはかなり激しいです。











レーベンブロイに入りました。



テント内の熱気は凄かったです。