ショパンコンクールのチケット販売開始! | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

テーマ:

私の夢の1つに、ショパンコンクールを現地で聴くというのがありました。


前回のコロナで延期された2021年のコンクールの時はベトナムに住んでいました。

当時のベトナムは、買い物に行くにも買い物券が必要で、そこで指定された日時でしか買い物すら出来ない、散歩するだけで罰金を取られる、住んでいる地域によっては強制的にPCR検査を受けさせられる、感染者と同じエレベーターに乗り合わせただけで劣悪とも感じられる隔離施設に送られる…等、書き出したらキリがないくらい、日本では考えられない様な厳しいコロナ対策の中だったので、当たり前に行ける訳がなく、当時はオンタイムでコンサートの様子をYouTubeで観るのだけが楽しみでした。


今回、本来なら2025年7月にはまたベトナム生活に戻る流れだった中、いやいや待てよ、あと数ヶ月ポーランドにいたら夢が叶えられんるんじゃ?と、ポーランド生活を延長する事にしました。


そして、コンクールの1年前である2024年10月1日の今日、12時からチケットの販売がスタートしました。


こちらから↓↓

https://www.ebilet.pl/klasyka/koncert/konkurs-chopinowski?partner=narodowyinstytutfryderykachopina


チケットの種類や日程についてはもっと前から情報が出ていて、そこである程度希望のコンサートを決めておく事ができます。


しかし、今回は発足コンサートと1位受賞者コンサートの2つはまだ販売されず、それ以外の1st、2nd、3rd、ファイナル、2位と3位の受賞者コンサートのみの販売でした。

その中ではもちろんファイナルステージを、と考えていましたが、ファイナルステージのチケットは本当に秒で無くなる勢いで、私はアクセスに戸惑ってしまい、12時2-3分にアクセスした時には既にありませんでした😨

そして3rdステージは平日のみだった事もあり、仕事のスケジュールが分からないため、

無難に土日も含まれていた1stステージと2ndステージのチケットを購入しました。

暫くまだ所々空きがありましたが、12:40前にサイトを開いたら既に全てが売り切れていました。

前回は3時間以内に売り切れたと聞きましたが、今回はなんと30-40分で、、、😳


あとは来年の9月に発売される1位受賞者コンサートのチケットを狙うのみ。。。


オンラインだと手数料がプラスされますが、ショパン博物館では手数料無しで購入する事ができます。

チケットによっては手数料で最大25zl、パスの場合は400zl弱差が出るので、時間に余裕があるなら博物館へ行った方が◎です。


こちらはショパン博物館で購入した場合



こちらはオンラインで購入した場合