ポーランドからバルセロナへ〜バルセロナ空港から市内へ編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

空港から市内の主要地へは、メトロ(L9)や鉄道(R2)が便利です。

私はパッセージデグラシア近くの宿だったので、メトロではなく鉄道を利用しました。

メトロよりも少し安いです。

公共バス(46番)が実は1番安くて2.55€なのですが、時間は40〜55分かかりますし、渋滞の可能性も考えないといけません。


到着口を出ると案内があるので、案内に従って進みます。

鉄道はT2から出ているので、T1に着いた場合はシャトルバスでT2に行く必要があります。

メトロはどちらにも停まります。





前回来た時はここも工事中で、仮の通路みたいになっていましたが、今は出来上がっていました。


乗り場。

券売機で買おうと思いましたが、結局良く分からず窓口で行き先を伝えて購入しました。4.9€。




メトロは5.5€です。






実は帰りも空港まで鉄道で…だったのですが、この日は何故か空港行きの電車が全然来ない。

しかも案内もスペイン語のみでどんな状況かも分かりませんでした。1時間近く待っても結局来る気配はなく、飛行機の時間にも間に合わなくなりそう。私と同じ頃から電車を待っていて、空港に行くんだろうな…というカップルがいて、その人達が空港行きではないけど、とりあえずそっちの方に進む電車に乗り込もうとしていたので、空港に行きますか?と声を掛け、そこから行動を共にさせてもらいました😂

話してみるとドイツ人カップルだったので、本当に簡単なドイツ語で少し話して、この電車で空港までは行かないけど、手前の駅まで行けるからそこから他の方法があるかも⁈との事でした。


着いたら着いたで何故か空港行きの電車があと10分で来ると案内板に出ていた😳ので、それならそれを待とうとなったけど、結局その時間もコロコロ変わって全然来ない。ウーバー呼ぶかとなったけど、ウーバーも来るのに時間がかかる…って事で、最終的にメトロになりました😂それならパッセージデグラシアからメトロに乗っておけばこんなにヒヤヒヤもしなかったのですが、

鉄道のチケットを買っていたから無駄にしたくないと、3人ともねばっていた訳です😓

空港近くの駅まで来ていたとしても、空港へ行くには特別なチケットが必要なので、市内中心地から乗ろうが、空港近くの駅から乗ろうが、5.5€支払わなければいけません…

何とか間に合いましたが、帰りは飛行機の事もあって、3人ともヒヤヒヤでした💦


メトロの方が無難なのかなと思った経験です。