ワルシャワからベネチアへ〜ワルシャワショパン空港ラウンジ編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

ドイツ在住時、土日でしかも飛行機じゃなくて電車を利用して行ったベネチアのカーニバル。

そんな少しの時間で行くのは勿体無いかなと思いましたが、行ってみた感想は、、、

少しだけでも行けて良かった!行かない方が後悔してた!ってくらい良い思い出になりました。


今回も土日しかない中、9年ぶり?に行く事に決めました。

ただ、今回は飛行機で。

行きの直行便が高かったり良い時間がなくて、


ワルシャワ→ウィーン

ウィーン→ベネチア


で分けてチケットを取る事に。

乗り継ぎもちょうど良く2時間弱。


ワルシャワ(WAW)→ウィーン(VIE)は約107zl

ウィーン(VIE)→ベネチア(TSF)は約129zl

計240zl弱。

帰りはベネチア(VCE)→ワルシャワ(WMI)の直行で130zlくらいで買っていたのに、12月末に突然連絡が来て、そのスケジュールの飛行機はなくなるから返金か別の予約をと…

そのメールを受け取ったタイミングが良くなく、焦って慌てて代替の飛行機を予約して、それがWIZZで70€(その時のレートで300zl程)でした😨倍以上…


ただ、飛行機を変更した事でメリットもあり、

・帰りがモドリン空港ではなくショパン空港になった。

・ベネチアの空港がトレヴィーゾではなくマルコポーロになった。

の2つ。


モドリン空港は市内から遠いので時間もかかりますし、別でバスや電車代もかかりますが、ショパンならいつも使っている定期でOK、出発がマルコポーロになった事でラウンジも使えます。



という事で今回は行きでショパン空港のラウンジとウィーン空港のラウンジ、帰りでマルコポーロ空港のラウンジと、3箇所利用する事ができました。




まずはワルシャワショパン空港のラウンジ。

GATE34-35の近くにある

Premium lounge

保安検査所を抜けて、そこは日本で言う2階、ラウンジは日本で言う1階にあります。







清潔感はあります。


















これだけ取っておいて言い辛いけど、正直今まで行ったラウンジの中では1番ガッカリかもしれません。

これでも何年か前はベストラウンジ?に選ばれるくらい良かったらしいのですが、その面影はなく。

でも朝早い時間だったので、お昼とか夜に来るとまた違うかもしれません。


この時は温かい物がソーセージとスクランブルエッグ、あとはハムやチーズヨーグルト、ピクルスと少しの生野菜、パンが3種類くらい?だったかな。

お菓子も少しありました。



シャワーもあります。




来年から楽天のプライオリティに回数制限ができるので、そうなったらここでは使わないかな…と思います。