ワルシャワから南イタリアへ〜ポジターノ&ソレント編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

アマルフィから予定していた12時前後のバスに乗れず、13:30のバスで出発し、途中対向車とすれ違うためにバックしたり微調整で多少足止めをくらったものの、50分程でポジターノに着きました。




ポジターノで下車する場合、


青丸の停留所か、赤丸の停留所、この2箇所どちらかで下車します。


私は赤い方で降りる事にしたのですが、殆どの方は青丸の方で下車していました😅


こんな感じの普通の道路ですが、ここではバス待ちをしている人も、下車する人も多かったです。

私は事前に次の赤丸のバス停で降りようと決めていましたが、それでも不安になるくらい皆さん続々と下車されていました😳












もう少し進み、私はこちらの

New Church. Dedicated to Our Lady of Graces

という教会?近くのバス停で下車しました。


こちらもただの道ですが、とりあえず案内がありました。

↓↓


ソレントへ向かう際、ここで待っているとその少し手前でバスが止まりました。





元々の計画では赤丸で下車し、ぶらぶらしながら青丸へ向かい、そこからソレント行きのバスに乗る予定にしていました。


































こんな細い通りも😳






















結局、バスの時間までに青色のバス停までは行けなさそうだったので、降りた赤色のバス停に戻り、ソレント行きのバスに乗りました。





15:20ポジターノ発、16:00ソレント着

ソレント駅。思ったより小さい…


左にもバスが止まっていますが、乗って来たバスは駅舎の前で止まりました。


こちらはバス停&チケット売り場




24時間券の案内しかないのですが、1回券とからないのかな、、、


ソレント駅の中。2階にチケット売り場があります。





ナポリまでのチケット。4.6€と書かれていますが、なぜか5.3€取られました😨なぜ?

駅の正規の?チケット売り場は階段を上がった、日本で言う2階にあるのですが(改札やホームも)1階にもチケットポイントと書かれている場所がありました。

私は普通に駅のチケット売り場でナポリ行きのチケットを購入したので、こちらでは何が買えるのかわかりません…😳



チケットを購入し、電車の時間も確認した後、2時間ほどソレントの町を歩きました。









スーパーにも寄ったのですが、

美味しそう✨と思って購入しましたが、甘いのを想像し過ぎたのか、私にはイマイチ…




でか!

















ソレントまで来ると、随分とナポリっぽい南イタリア感が出て来ました。


















































この日はこちらのパン屋さん?地図にはBarとなっていたかな?で、揚げピザとレモンのケーキ?を購入して夜ご飯に。










ナポリへ移動する電車の中でいただきました。





その電車が、なんと稀に見る治安の悪い雰囲気😂





中も最低限椅子があります!というだけの車両。

薄暗くてちょっと怖さも感じました😂



揚げピザもレモンのケーキ?も美味しかったです。







そしてナポリに到着!

この道の細さと汚さ、ごちゃごちゃした感じが南イタリア感を感じさせます。