ハノイから日本へ一時帰国〜淡路島ドラゴンクエストアイランド編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

今回の一時帰国中に絶対行きたかった所。

淡路島のニジゲンノモリにある、ドラゴンクエストアイランドです!!!





じゃじゃーん!!

ドラクエ好きにはたまらない😭

これを見ただけで大興奮の写真撮りまくりでした😅



入場料や詳細についてはこちらのサイトから



チケットも、シンプルな入場券、入場料+サブクエスト、プレミアムチケットと3種類あります。


私はとりあえずキャラクターと写真を撮ったり出来れば良いから、シンプルな入場券でいいや…と前日になってから購入したのですが、

入場券を購入する際、日にちと時間も指定する事になりますので、行く日が決まっているなら早目に購入する事をおすすめします。

特に公共交通機関で行く場合、三ノ宮駅からのバスを利用したりしますが、その時間との兼ね合いで私達の場合は大阪からの日帰り予定だったので、午前中の時間帯で購入しないと日帰りは難しくなってしまったりします。

また、単純に入場券…と言っても、実はそれ自体にも冒険体験がついています😳

私も行ってみて驚いたのですが、自分達が主人公になって冒険(ミッションをクリア)して行くので、2時間はみておかないと…という感じでした😳進み具合でもっとかかる場合もありますし、

入場券+サブクエストの場合は更に時間がかかると思います。


エリア内は撮影オッケーですが、所々ネタバレに繋がる所はNGになっています。



受付時に気を付けたいのは、チケット購入時に出たQRコード、スクリーンショットではダメという事です。

その場でログインして出したQRコードを見せてくださいと言われましたが、私はパスワードを忘れてしまい、何回も間違えたので暫くの間ブロックされてしまいました。

その旨伝えると、予約時のメール(どの種類のチケットを購入したか知るため)とスクショのQRコードでオッケーとしてくれました。


事前のネット予約だと、特典として小さなクリアファイルが貰えますので、それを含めてもやはり事前予約がおすすめです。


受付をすると


こんなブレスレットとストラップ(+マップ)を貰えます。この先、ストラップ付きのチップがないと冒険を進めていけないので、こちらだけはなくさないようにしっかりと身につけておかなければいけません。



















冒険の詳細は書けませんが、ドラクエを知らない友達も楽しかったと言ってくれました。




最後に、ルイーダの酒場もあります。






実は、昨年こちらのボックスをインスタで見て以来、どうしても行きたくなり、でも状況的にベトナムから行く事は出来ず、自分なりにドラクエプレートを作りました🍴


↓↓



完全に自己満作品ですが😅



お土産物屋さんのコイントレイもはぐれメタルになっていました🥰






入場とルイーダの酒場でゲットした物。+メモ帳セットを購入しました。



この日の大体の動き

9:30梅田発

10:03神戸三ノ宮着

10:45三ノ宮発バス680円

11:30ニジゲンノモリ着

11:45ドラクエアイランド入場(11:00〜12:00のチケット)

13:50冒険終了

14:00ルイーダの酒場でランチ&お土産物屋さん

15:00他のエリアを散策

15:40ニジゲンノモリ発ICへの無料シャトルバス

15:55IC発バス680円

16:40三ノ宮駅着

17:30梅田着




ニジゲンノモリ

住所:656-2301

兵庫県淡路島楠本2425番2号


詳細は↑に貼ってあるリンクから公式サイトに飛んでいただければご覧いただけます。