ハノイからカントーへ〜水上マーケット編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

カントーと言えばカイラン水上マーケット!




ホテルでもツアーを申し込める様で、そちらは1人22万ドンでした。
ちなみに、ボートは通常1人10万ドンが相場だそうです。ホテルからの送迎とボート代で22万ドンなら悪くはないと思います。
外国人向けのツアーは分かりませんが、大体ボートに乗っている時間は20〜30分程との事。

私達はこの日、8:10発でソクチャン→バクリュウ→カマウと1泊2日のツアーに出発する予定にしていたので、水上マーケットはツアーに参加するより自分達で行った方が時間も融通が効くため、昨日から借りておいたバイクで行く事にしました。

マーケットは早朝5:00〜9:00頃に行くのが良いそう。
6:00ホテル発
6:20ボート乗り場着
6:45ボート下船
7:05ホテル着
の流れでした。
当日7:30頃に戻って慌て気味に朝食をとって…と考えていましたが、思いの外スムーズに進み、朝食もゆっくりといただく事が出来ました😊


Ninh Kieu Parkを始点とした場合…



バイクやくるまで20分程です。


自分で行く場合気を付けなければいけないのが最後のところ。

水上マーケットにピンをしてルートを出すと、最後に橋を渡って対岸側に行くルートが示されます。

もちろん向こう側から乗ったと言う人の記事もありましたが、自分の目でどこに乗り場があるのかを見ていなかったので(渡らない方は前日ミーカンツーリストヴィレッジへ行く際、乗り場の前を通ったのである事が分かっていました)対岸まで行ったはいいけど乗れずにまた戻って来るとなると時間をロスしてしまう心配もあり、どちらへ進むか迷いました。
青い線のルートでそのまま進んで行くと橋を渡る道に行ってしまい、否応無しに対岸側へ行ってしまいます(これも前日間違えて、暫く中央分離帯があり戻って来るのが大変だった経験をしています😅)

そうならないため、別れ道の手前で念の為地元の方に聞いてみると、やはり橋を渡らなくてもそのまま直進した方にも乗り場があるとの事でした。

私達の場合、ちょうどその様子を見ていたのか船乗り場の人が後ろからバイクで追いかけて来て、こっちだこっちだ!と手招きしながら先導して連れて行かれるかたちとなりました😅


昨日通った船乗り場。
↓↓

こちらは大きめなバスが止まっていたので、団体さん向けなのかな??

私達が乗った場所は、この写真の所で左に行きます。
そうすると
↓↓
タクシーも止まっていて、ここから乗る人もいるんだな〜と、少し安心。

↑このおじさんに導かれた。
2人で20万ドンだと。
一緒にいた方が交渉しましたが、値下げはしてくれませんでした😅
しかし、事前にホテルの方から聞いていた金額だったので、ぼられている訳でもなく妥当な値段なので良しです。

駐輪場もあります。5000ドン


船が来ました。

私達と別にお二方。
相乗りで2人で乗りました。





こんな大きな船も…


私達の命を預かった海の漢です。笑


一緒に乗っていたカップル。
カップルを撮ろうと思った訳ではないけど、我ながら良い写真が撮れたな…と。
自分がこういう風に撮りたかった😅

往復で20分程でした。