4:30ホテルピックアップ
こんな感じのチケットを渡してくれます。
5:00チケットセンター発
5:20アンコールワット着
アンコールワットの入り口?に着くと、ドライバーさんとまた暫しお別れ。
どこに何時かを決めて遺跡へ向かいます。
この時点で、私はアンコールワットやそのルート等知識はほぼゼロでしたが、皆さんの流れに乗っていけば問題なく着くことが出来ます。
歩いて10分くらいかかるかな?
まだ暗いです。皆さん水面に映るアンコールワットの写真を撮るため、水溜り?の前が混雑しています。
今太陽が昇ったねー!!と、はっきり感動出来るようなタイミングが分かりませんでした😅そんなもんなのかな?
ドライバーさんからザックリと
オーバーゼアと言われた場所へ行くも、同じようにお客さんが戻るのを待っているトゥクトゥクやドライバーさんが沢山。
どれも同じに見えてしまい中々見つからない。
そもそも、オーバーゼアと言われた場所はここで良いのか⁈と、それすら曖昧。。。
もう勝手に別のドライバーさんに頼んで帰っちゃおうかと思ったほど💦
結局同じ所を3周してやっと自分のドライバーさんと会うことができました。
ドライバーさん曰く、トイレへ行っていたとの事…
にしても、こちらは初めて行く場所で相場も分からないので、しっかりとピンポイントでここ!と言うのを決めておくべきだったなと反省しました。
6:30アンコールワット発
ここからスモールサークルを時計回りに。
午前中はそれほど日差しも強くなく、割と過ごし易かったと思うのですが、それでも早朝起きて、あちこち周り、遺跡を上って下りてとしていれば体力も奪われますし、汗もかきます。
8時過ぎにはもう疲れたな〜という感じになり、主要な所以外は上ったり周ったりせず、写真のみ、車窓のみにしてもらい、10時には遺跡群を出てホテルに向かいました。
ちなみにアンコールワット以外の遺跡の入場は7:30〜でした。
アンコールワットを6:30に出て、次の遺跡には7時前に着いたので、猿を観察したり、遺跡を外から観たりして過ごし、1つ目は一番乗りで入りました。
入場とともに、現地の人が着いて来て微妙な距離感を保ちつつも、
ここから写真を撮ると良いだの、歴史だのを説明してくる。
押し売りのガイドか?と怪しみつつ見て回っていたのだけど、最後の階段を上る前にやっぱり!
自分は高校の先生で、いつもその辺りで勉強を教えている、だけどカンボジアには学校へ行けない子も多い、だからここにサインしてくれ。と。
もちろんサインだけではなく、そこにはdonationの文字が。
やっぱりなぁ〜といった感じです。
他の遺跡へ行ってもちょくちょく話しかけて来たり、写真スポットを教えて来たりする人がいましたが、またあれかな…と思い相手にしませんでした。
10:30ホテル着。
ドライバーさんには2$チップを渡し(いくらが妥当なのか分からず…)トゥクトゥクを手配してくれたフロントにトゥクトゥク代を支払いました。20$でした。
スモールサークルの場合、15$程度が相場らしいので、ホテルのへのマージンも入っていると思いますが、これなら直接ドライバーさんに交渉して頼む方が安かったし、ドライバーさんに還元できたな…と思いました。