ハノイで打ちっ放し@ハノイクラブ | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

ハノイに来て2年半、やっとこっちでも打ちっ放しへ行って来ました。



ハノイクラブ⛳️


湖に向かって打ちます。








夕方はいい感じで風もあって気持ち良かったです。

土曜日でしたが100球で100k。
日本の早朝深夜のワンコインで100球と同じ価格。土曜日料金としてはお得かな?



フロントで何球か伝えてお金を払います。

そうすると小さな紙をくれるので、それを持ってシューズやバッグ等の用品売り場へ行き紙を見せるとお店の人が球を出してくれます。





この人達は、お客さんがバシバシ打ってるにも関わらず水面に浮かぶ打たれた球を回収しています。。
当たったらどうするんでしょ…


日本の打ちっ放しとは違うポイントが他にも。

実はここ、ティーがありません。
アイアンやP、S、ウッドだけなら大丈夫なのですが、ドライバーの練習をしたい方は先程ボールを受け取った用品売り場でゴム製のティーを購入しなければいけません。。。70kです。
買ったのに次回持って行き忘れてまた買って…なんて事もよくあるようです💦

用品売り場近くにはパターを練習できる場所もあります。