夏休みだよ!12日間で6カ国10都市を周る旅〜リガ編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

今日は8時55分のフライトなので、
6時30分ベラルースカヤ駅発のアエロエクスプレスに乗って空港へ行きました。

空港からも、ベラルースカヤ駅からも、アエロエクスプレスは毎時00分と30分に出ています。
チケットの購入は、事前のネット購入をお勧めします。80ルーブルも安くなります。


そして…モスクワを出発して、着いたのはラトビアのリガ!!🇱🇻


{AC0E7BC0-20F2-426B-938E-8EF6DA316356}



まず、空港から市内へは、バスを利用しました。

{A6E68ACB-ECC4-4338-A390-B23F34B3DD79}


空港を出て遠くのバス停まで来ます。
バス停から空港を見ると、こんな感じです。
{3DDE2D01-C2BE-4851-8FDA-91F36C3080C0}

私は、この22番バスで市内へ行きました。



{C73FD16B-A05F-4690-AEB4-574CB5AD2894}

チケットは、このイータロンスと言う物ですが、券売機で買うと1.15€、ドライバーさんから買うと2€になります。
また、バスに乗ったら、必ずチケットをタッチさせる場所があるので、タッチして下さい。

途中で係りの人が乗り込んで来て、チケットをチェックする時があります。

私は今回2回目でしてが、2回ともチェックに来ました。


途中で川を渡りますが、渡ってすぐの停留所で降りると旧市街の観光地が近いです。

その次は、鉄道の中央駅付近になります。ストックマンと言うデパートがあります。
私はそこで降りて地下道を通って反対側へ行き、バスで来た方に少し戻る感じで歩いた所にある、
モンテクリスト  と言うホテルに泊まりました。
旧市街へも、鉄道やバスターミナルにも近くて便利です。
地下道にはエスカレーター等ないので、スーツケースを持って階段を上り下りしなければなりませんが…



{EBCFD0F5-8577-4416-BB68-A6A7FD8376E0}
ラトビアと言えば!ライマのチョコレート!
このライマの時計は、待ち合わせの時によく使われるそうです。
{BAE748E6-2DF5-46B9-8378-682B13120884}

{D92AFC92-533D-4C66-ABBF-238EA8646A1D}



{15A15286-B5A9-489D-8726-69742609B386}
ガイドブックにも載っている、顔のある建物。
{4D45DCB5-0730-476F-B130-D486EAB00542}

{DFBD36BF-2D4D-4B53-83AB-BE9B7711AE55}

{F4905FEE-74AC-4A00-8693-19C6C5A67A0D}

ライマの専門店