テト休み旅14日目。
プラハの蚤の市!!
帰国前日。今日で観光出来るのは最後です。
土曜日という事で、プラハの蚤の市へ行って来ました!これが毎回楽しみなのです❤️
1年程前までは、コルベノヴァ駅近くで開かれていて、コルベノヴァの蚤の市なんて言われていましたが、どうやら場所が変わったようです。
地下鉄はコルベノヴァの隣の駅で降ります。中心地からすると1つ遠くなりました。Hloubetin(フロウビエティーン?)と言う駅です。
そこからは黄色のバスで…なんて話をネットで見ましたが、よく分からず…
うーん…どーしよっかなーコルベノヴァの時みたいに明らかな人の流れもないし、歩いてすぐに見つかりそうな場所にそれっぽい所もないし…
とあたふたしていると、ドイツ人らしき女の子達が地元っぽい人に聞いているのが耳に入った。
地元の人曰く、バスは15分くらいで来るんじゃないかな?
でもトラムの25番でも行けるよ。私もよく分からないんだけどね。
的な事を言っていた。
黄色のバスって言うのが来ないうちにトラムの25番が来たので、女の子達についてその25番トラムに乗り、その子達が降りる場所で降りた。
そしたら、そこで降りる人が結構いて(と言うかそこで降りた人はみんな蚤の市目当てだった)ここからはコルベノヴァの時と同じで、人の流れに身を任せて行ったら着けた。
他の方も書かれていましたが、お菓子をかなり格安で販売している人がいます。
しかし、何故そんなに安いのかと言うと期限が切れているからです(笑)
自分用になら良いかも知れませんが、お土産に…と思って買ってしまうと大変です(^^;;
何店舗か見ましたが、やはりどこのお菓子も期限切れでした。
明日帰国と言う事で、もう荷物にも余裕がなく、大きいものは買わないぞ!!と決めて見ていたのですが、小さくて可愛い物を見つけられました(^^)
花の柄が入ったショットグラス2つと、レトロなクマのピン、ガラスボタン、テーブルクロスです。
ショットグラスは、2つで?10コルナと言われたのですが、100コルナ札を渡すと、お釣りがない?的な感じで突き返されました。細かいのが8コルナだけあったので、どうにかそれでお願いしようと思い見せると、シッシッみたいに手を振られ受け取ってもらえませんでした…
ケチー!!少しくらいまけてくれたって良いやん!なんて思いながらグラスを元の場所に戻すと、何故かおばちゃんがグラスを私の方に突き返した。
???!
多分お金はいらないから持ってけな感じだった。ケチだなんて思ってごめんなさい。
そして、ありがとうございます。
後々お金がくずれ、おばちゃんに10コルナ渡さなきゃって思って戻ったけど、もう撤収していていなかった。。。
さてさて、蚤の市への行き方ですが、まずは今までの蚤の市会場、コルベノヴァの次のこの駅で降りましょう。↓
乗ってしまえば、あとは来る時に乗車した駅前の停留所で降りれば良いのです。
コルベノヴァの時より、少しハードルが高くなりましたが、行ってしまえば、なぁーんだ。って感じです。
私の騙された、あのATMの近くにある、ハヴェルスカーコルナさんです。