ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

フォルリ…フォルリ…これだけ聞いたら何?という感じなのですが、これはイタリアの都市の名前です。


航空券を調べていたら、土曜日早朝発にも関わらず激安、いつ見ても80zl前後😳のフォルリ行きを発見。

ただ、出発がカトヴィツェなので、ワルシャワからカトヴィツェへ移動しないといけないのですが、それでも合わせて135zl弱。


正直フォルリ自体は2日過ごせる感じではないのですが、ボローニャにもリミニ(サンマリノ)にも近いので、私はフォルリからリミニへ行きサンマリノへ、リミニ泊して2日目はボローニャへ行き、帰りはボローニャから帰るプランにしました。


ボローニャも夜便があり、でも安いのがクラクフ行きだったので、クラクフからワルシャワまではバスか電車になります😅

それでも合わせて190zl弱。


電車代がフォルリ→リミニ5.2€、リミニ→ボローニャ9.9€なので、15.1€(約65zl)。

最低限の移動費合わせても390zl。

土日朝から晩まで丸っと遊べてこの値段なら良いかな?

あとはリミニからサンマリノへのバスが往復で14€です。



フォルリに着いたのは7:20に着きました。

朝焼けが綺麗でした。


フォルリ空港はとても小さくて、荷物が流れてくる所がなんと1箇所。。

Wi-Fiもありませんでした。

Googleマップで事前に調べた感じ、空港から中央駅へ行くバスがあるようでした。


バス乗り場は空港を出てすぐ…ではなく、空港を出たら左の方に進んで行きます。

そうしたら駐車場と出発ターミナルの建物がありました。

駐車場を抜けて

公道に出ます。

Hotel paradise airportが目印です。

↑の写真で右の方に曲がるとバス停があります。↑手前にあるのは中央駅と反対方向へ行くバスです。

遠くに人が沢山いる所があります。

こちらが空港から中央駅へ行くバスの乗り場です。




バス自体は15-30分に1本はありそうでした。

券売機がバス停に無かったので、車内で購入する予定でした。

ただ、この時はみんな乗り切れない程パンパンで、ギリギリで乗れたためチケットを買う所までどころか、1.2歩も足を動かせない程身動きとれず、買うことができませんでした。

車内ではクレジットカードタッチの券売機(チケットは出て来ないけど、カードをチェックすれば購入した事が分かる)がありました。緑と黒の機械です。

グレーっぽい色のは紙のチケットに刻印する打刻機です。

15分程で中央駅に着きました。





先にリミニ行きのチケットを買っておきました。


マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパーGREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ