よくシャンプーどれがいいいのか!? と、 聞かれます。
マニアックな品ぞろえのホズクですので。
くさるほどありますもんね。。。
まず、市販で売られてるのは、消えます。。。ゴシュウショウサマデス。
ほとんどの美容師さんが、使いません。
安いのに。。。安いから。。。
美容師が、使わないのが。。。答えです。(笑)
あとは、美容室専売サロンで、売っているシャンプー。
価格帯は、色々。
どれがいいのか!?
機能的、成分の内容でいくと、価格が高いのが、よいです。
中身がよければ、コストが、あがります。
かかる分だけ、製品のコストパホーマンスは、確実にあがります。
ただ、仕上がりの感触、香り、泡立ちの操作性が、個人の好みがあるので、
よいとされる基準が、変わります。
あとは、毎日のシャンプーのコストに、どこまでかけれるかです。
よく、頭皮は、顔と一枚の皮でつながってると、ゆわれてて、
頭皮の状態がよければ、顔にも、ダイレクトに効果効能が、作用されることが、多いです。
(適切な使い方と、ライフスタイルによります。。。過度なダイエットと、睡眠不足は、ダメですよ。あと、自分でホ
ームカラーされてる方も、ダメ。←機会があれば、また説明します。)
ただ、最近ネットで広告してるのは、操作されている物も、多いので、価格だけ高いもの、
ランキングだけが、いいなど、あてには、なりません。
まず予算と、何を重視するのかを。
聞くのは、タダデスノデ。。。。
ただ、若干マニアックな話を、きかされますけど。。。(笑)
アラニン系、グルタミン系、ベタイン系ベースで、とてもマイルドでしっとりとした洗い心地。潤いのある仕上がり。
シルクや糖類の効果により、さらさら感を加えます。
抗炎症作用のグリチルリチン酸も配合。
全体としてコンディショニング作用の強いシャンプーです。基本はうるおい重視。
しっとり感メインです。
デキストリンも糖質で、保湿効果があります。
レシチンは天然界面活性剤です。
単純に頭を洗いたいという以上に、髪の状態をよく洗いたい場合に有効です。
とゆうのが、店のシャンプー6種類の内の、ひとつです。