入院3日目 検査はなんとか無事終了! | ある日子供が難病と診断されましたけれども。

ある日子供が難病と診断されましたけれども。

結節性硬化症という難病の子と生きる

子育てしながら、仕事しながら、通院したり、たまに入院したり…etc.

先のことは考え出すとどうしようもないので、とにかく毎日をがんばって生きてます。

入院3日目!はIMZ-SPECT検査病院

脳内のある神経伝達物質の受容体の分布を評価する検査…
つまり…これも発作の震源地を特定するための検査です爆弾

カチンコ13:30 撮影1回目
薬剤を注射して、鎮静後、撮影。
MRIを撮るような機械で。
1回目は通常のSPECT検査で、脳内の血流の状態を見る検査。

残り5分くらいのとこで鎮静が切れて起きてしまったけど、OKが出て、なんとか無事終了!

カチンコ16:20 撮影2回目。
注射した薬剤が回って、受容体が評価できる、こっちの方が大事な2回目。

ここで問題発生
鎮静が効かなくなってるあせる

通常量の鎮静剤を打って開始したのに、直後、うーんと声を出して、足が動いてるアセアセ
K先生、慌てて飛んできて、鎮静剤追加

さらに、残り15分で「ママ〜!」と叫んで起き上がろうとする
先生、更に鎮静剤追加

そして終了前にもう一度追加

結局、いっちゃんの体重13kgに対して、45kgの人に使うほどの量の鎮静剤を使用えーん

しかも2回も動いてるけど画像使える!?ってことでとりあえず起きたけど縛られた状態で待機して画像を確認。
なんとか技師さんのOKが出て、なんとか無事!?終了〜!

しかし今日1日で60kgの人が使うくらいの鎮静剤を使われたいっちゃん笑い泣き
しかも昨日も一昨日も鎮静、鎮静…

先生によると、鎮静剤はいちばん抜けやすい薬で蓄積しないはずだし、大丈夫なはず、とのことだけど…あせる

部屋のベットに戻っても、泥酔した人みたいに、わけわからないことを口走りながら、ふらっふらしてるアセアセ


明日の退院大丈夫か!?と心配したけど、ぼーっとしながらも、「食べる!食べる!」と叫ぶいっちゃん(^^;
10:30から絶食して、もう19:00やもんね(^^;
点滴はずっとしてるけど。

看護師さんに取ってもらってたごはんを持ってきてもらって、まずはポタージュをペロリ。豚の生姜焼きもガツガツと。ごはんも海苔巻いて。結構な食欲で、全体の8割は食べましたキラキラ

食べ終わる頃にはだいぶシャキッとして、点滴もロックしてもらって少し自由に音譜

夜も寝すぎで寝付かないかと思いきや、案外すんなりとzzz


そんなわけで、予定の検査3つ、無事終了〜〜ビックリマーク
いっちゃんお疲れ様でしたビックリマーク

結果は1ヶ月程先で、総合的に今後の治療方針含め検討してもらってから。ドキドキ…


とりあえず明日、無事退院できますように〜ウシシ