2016年6月2日
3月末に末っ子の難病が分かってわずか2ヶ月。
私はパート社員だけど仕事を始めた。
ずっとこの春に仕事始めようと思ってたし、だから年末に申し込みして4月1日から「求職中」で保育園に入園
でも3ヶ月以内に仕事を決めないと退園に追い込まれるシステム
(求職活動してたら延長の申請は出来る)
通院は続くけど、検査は一通り終わった(と思った)し、発作も落ち着いてる。
今しか始められない!という焦りもあったような。
仕事の内容も、地元のフリーペーパーの広告営業
単純労働のパートさんにしとけばいいのに!
私もともと人材系の営業だったし、その後も採用コンサルとかをしてる会社にいたりして。
自分の向き不向きがよく分かってて、ほんまに事務ができない
スーパーのレジもミスしまくると思うし
動き回ってるほうがいいんです
やっと働き出して1年経った現在でも、色々悩む。
特に、今発作が頻発して、ほんとにひどくて、保育園にいる間も発作が来てるかと心配。
そのせいで病院も小児科毎週。プラスで眼科や皮膚科や療育センターもあるから本当にてんてこまい。
家事がまわらずヤバイ!
でも、いっちゃんの病気はなにしろ長期戦。
今だけで終わらない、ずーーーっと付き合っていく病気。
今後の病気の状況によっては、もちろん働けなくなる日が来ることも覚悟の上。
本人もきっと大きくなって、病気と向き合いながらも仕事をして欲しいって思うし。
だから今は、仕事も、育児も、病気も、家事も、がんばるよっ