温泉宿の部屋で明け方にお風呂に入って、7時半に昨晩と同じダイニングルームで朝ごはん。山間の宿ではないので、湯船に浸かっていると配送トラックの音とかします(笑)。

 


まず運ばれてきたのが、アメリカ暮らしにはとりわけうれしい湯豆腐。温泉のお湯でぐつぐつと煮ます。

 

鯛の干物とさつま揚げを七輪であぶって。

 

 

野菜ジュースやスムージーはあまり好きではないのですが、この人参のジュースはとても美味グッしかも少量で飲みやすいビックリマーク

 



サラダは、玉ねぎのドレッシングでさっぱりとグリーンハーツ


朝食も予約制なのは、各々指定された時間に合わせて釜でご飯を炊き上げるからだそうおーっ!

 

 

普段まったく口にしない納豆(笑)ののったマグロの漬けや、山芋のとろろをかけたりして、ご飯が進みました。

正直夕食ほどのインパクトは無かったですが、十分満足しましたニコニコ


で、チェックアウトしてフロントに荷物を預け、いよいよ伊勢神宮内宮へ。

外宮から歩いたら1時間以上かかるそうで、歩いた方が御利益がありそうですが...この猛暑では到底無理。伊勢市駅前から、内宮行きの三重交通のバスに乗車し、おおよそ20分で到着。

 

 

鳥居をくぐる際には、一礼。宇治橋は「俗界と聖界の境にある橋」と言われているそうです。

 

 

この宇治橋からの眺めが素晴らしく、島路山を背景に、五十鈴川の清流と、木々の緑が目にも鮮やか。

 

 

手入れの行き届いた、見事な枝ぶりの松の木を、久しぶりに目にしました。ビロードみたいにつやつやしています。

 

 

日頃星条旗ばかり見慣れているので、高々と掲げられた日の丸を見て、あらためて「帰って来たんだな」と。

 

 

 

手水舎・御手洗場で心身を清めてから。

 

「みたらいば」かと思ったら「みたらしば」と仮名が振ってありました。調べたらどちらも正しくて「一般的には御手洗は『みたらし』と読むことが多い」そうです。

 


 

 

五十鈴川の守り神、瀧祭神(たきまつりのかみ)。

 


伊勢神宮専属のガイドさんに率いられたグループを、複数見かけます。すべて写真に収めたわけではありませんが、私は伊勢神宮の公式サイトの内宮のモデルコース「内宮60分コース」に沿ってお参りしました。



いよいよ、天照大御神をお祀りする正宮 皇太神宮へ。ここは撮影禁止です。

 

 

 

それにしても暑い(笑)。前を行くご夫婦の奥様が「蒸し風呂みたい」と呟いておられましたが...同感です。アメリカでは使うことのないハンカチを、握りしめていました。

 

 

鳥路川を渡って、別宮 風日祈宮(かざひのみのみや)へ。風雨を司る神をお祀りする別宮だそう。

 

 

前方に全身白に身を包んだ、女性ばかりのグループ。正体は不明ですが目たぶん礼服で来られた参拝者だと思います。服装に制約はありませんが、御正宮の垣根の奥に入る「特別参拝」(初穂料が必要)には、女性ならワンピースやスーツが相応しいとのこと。

 

 

 

御厩(みうまや)の傍を通った時、ちょうど率いるグループにガイドさんが「今日はいないですけど、白馬がいるんです」と言っておられました。私実は白馬を見てその優美さに衝撃を受けた記憶があって、おそらく昔(10代の頃?)伊勢神宮を参拝したのだと思います。

 


無料の休憩所、参集殿で冷たいお水をもらって一息。スケジュールの都合でなかなかむずかしいのですが、次回はもう少し涼しい季節に訪れたいウインクそうそう、小耳に挟んだ参拝客の話では「大晦日はものすごい人の波」らしいです。

 

 

参拝を終え、おかげ横丁へ。

 


お目当ては、赤福餅。関西に暮らしていると、お土産などで貰うこともあるあんころ餅ですが、何十年ぶりかで楽しみにしていました。抹茶シロップがかかった赤福氷にも心惹かれましたが...ここはやはり。

 

 

冷たいお茶が付いて250円。

 

 

帰りは伊勢市駅まで特急バスに乗れたので、あっという間。夏休みも終わって、名古屋までの特急列車も空いていました。

 

 

この後名古屋経由で、東京方面へ向かいました。