コロナ禍になって
ジムにも行かなくなり
引きこもり生活がスタートし
常に私の中でのテーマは

お家でも外のようにお出かけ気分に
なれること



はじめは YouTube を見ながら
エアロバイク

その後ズイフトを発見し
スピンバイクで

自宅にいながらサイクリング気分を味わうことができました

 


そしてとうとう

偶然にも一ヶ月前にレンタルした
オキュラスクエスト2で

バーチャルサイクリングアプリを発見

その名は vzfit


ルートはグーグルストリートビューを

使っていて

コースは無限大キラキラ

 

この発想はまさに私が求めていたものじゃないですかラブラブラブ

 

 

すばらしいキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

デモ版があるので早速お試し


ユーザID、パスワード、メルアド程度の登録のみで

無料で七日間お試しできます。

 

 

両手にコントローラを持った状態で

スクワットをするとルートを進んでゆくのですが

 


なんとパワーメーターで
バーチャルサイクリングをできることを発見
(ケーデンスセンサーでもOK)


ズイフトで使ってるスピンバイクそのままで

自動的にパワーメーターも認識されました

 

 

設定めっちゃ楽

というか、勝手に認識してくれました

 

早速ライド爆  笑

 

乗ってみた感想~アップアップアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すいません先に言っちゃいます

 

 

 

ズイフトの方が100倍良いですあせるあせるあせる

 

 

 

vzfit は

グーグルのストリートビューの機能を使って

世界中どこでも走れるようなのですが

 

止まってるときはよいんですが

動き出すと、ストリートビューの画面を

紙で印刷して切り貼りして無理やりVR風に見せたような

とても不自然で奇怪な光景でしたえーんえーんえーん

(辛口ですいません~)

 

自分が進む方向だけ見れば

確かにちょっとバーチャルな気分にはなりますが

道が曲がりくねった場所では

バーチャル酔いになります

 

 

 

発想は最高なんです

 

これもうちょっと技術が

進んだら絶対良いと思うんですけどね

 

残念ながら

今の技術ではお金払ってまでやる価値はないという感じかなーーー

(といいつつ、継続するか検討中)

 

あんなに不自然になるならVRにしないで

普通にPC画面で見る

ストリートビューのままにしてくれたら

パワーメーターとは連動できてるし

それだけで十分楽しめると思うんですけどね~キョロキョロ

 

 

今回VZFITを試してみて

改めて

 

ズイフトのすごさ

素晴らしさを実感しました。

 

ズイフト 

ほんとすごいアップアップアップ

 

 

そしてオキュラスクエスト2で

ズイフトをやる方法も発見

 

まあ、そんなすごいことではないんですけどてへぺろ

 

 

これは本当に当たり!!!!

 

長くなったので

こちらの話はまた次回

 

 

いろいろ試行錯誤して

おうち時間なかなか楽しく

気が付くと深夜

最近寝不足です。

 

ちょっとオタク入ってるかな(笑)