開店時間になって、新羅免税店でさらっとお買物をして(最近中国からのお客さんが減ったからでしょうか、以前よりサンプルとかいろいろサービスしてくれるようになった気がする…!)、そのまま東大入口駅から地下鉄3号線にのって景福宮駅へルンルン
ここの駅構内(?というか、ホームドアというか)にある、とある広告が目当てだったのですが、周りの方の眼を気にしつつ(笑)好きなだけ写真を撮って、大満足で早めのお昼を食べに向かいま~す。
 
7番出口から出て、ソウル地方警察庁をちらちら見ながら(多分もうお目当ての彼はいないのでしょうが…)、土日祝お休みという週末弾丸旅行しかしてなかった私にはハードルが高かったこちらのお店。
牡蠣料理専門店の『モリョ』さんです。

 
牡蠣雑炊、牡蠣ビビンパ、豆もやしご飯、などなど載っていますが・・・
 
今回は10000ウォンのモリョ(牡蠣)定食にしました牡蠣 〆は雑炊とビビンパが選べるので、1つずつお願いしました。
お店の方、めっちゃめちゃ日本語が流暢で、「雑炊のスープは韓国産の農・水産物15種類を3時間も煮込んで作っています、うまみ調味料は入っていないんですよ~」って教えてくれました(黒い紙のところによ~く見たら書いてありました)。
 
おかずはカクテキ、白菜キムチ、ニラの和え物、玉ねぎとニンニクの芽…
 
そして、お店自家製の牡蠣の塩辛!!!
「おいしそ~~!」とよだれを垂らさんばかりによろこんでいたら、「これには白いご飯が合いますから、よろしかったら少しサービスでお出ししましょうか?」ってご飯をくれましたご飯
 
合う!ご飯進みすぎ犬?!!
 
牡蠣のチヂミ
これも牡蠣が小ぶりだけれど本当にたくさん入っていて、おいしかったです~キャ
 
ワカメのスープ…は、温かいと思って飲んだら冷たくて、しょっぱいと思ってたら甘酸っぱくて、何だか予想と違うことばかりで頭と舌が混乱しました。慣れれば、酢の物みたいな感じで受け入れられましたが。
 
こちらが牡蠣ビビンパ。これまた小ぶりな牡蠣がごろごろと!とびこのプチプチ感、大好きなんですよね~smile
お店の方が結構大胆に3回しくらい、え?と思うほどたっぷりとごま油を入れてまぜまぜしてくれたのですが、不思議と全然油っこくなく。
 
後から来た他のお客さんはこの牡蠣雑炊を単品で注文されている方が多かったですね。
さすがお店自慢のスープ、とってもおいしかったです。
 
お店はこの建物の地下1階にあります。
1階に入った感じ、パッと見では飲食店があるように見えなくて、受付のお姉さんにお店の紹介ページを見せながら「これどこですか?」って聞いちゃいました苦笑
お店の方、日本がお好きみたいで「どちらから来ましたか?」「私、5月に日本にいって、また今月行くんですよ~」「日暮里あたりが好きです」とかなりお詳しかったです。
土日祝開いてないので、なかなか伺う機会が私はないのですが…牡蠣好きだよ、って方はぜひ~。
コネストさんでのお店紹介記事はコチラです。