まだまだ地下謎でゲットした東京メトロ乗り放題券を活用しま~す
“行ってみたいとは思っていたけれど自分の行動範囲にはないお店”かつ日曜も開いていて、予約なしでも行けるお店、ということでこちら!
木場駅からちょっと歩いたところにある『来々軒』さんです(私は木場駅から行きましたが、木場駅と東陽町駅の真ん中くらいでしょうか)。同じ名前の中華屋さん、1万軒くらいありそうだな(笑)
こちらはタンメンと餃子が有名なお店。私の愛する“たんぎょう”ですよ~~~
お店の前にはお昼時ということもあって10人弱の行列が!
しばらくこの看板を見ながら何を頼もうか考えます…むむ…タンメン単品720円に餃子1人前460円で1180円ってセット全然お得になってないやないか~ぃ!!そして、1人前5個で460円の餃子は、3個だと270円…てことは1つ当たりにすると3個セットを2セット頼んだ方がお得!!…なんてせこさ極まりないことを考えていたら…
店内の券売機ではちゃんと値段変えられていました(…でもそれって、私と同じことを考えた方がいるってことなんだろうな)。
おとなしく「タンメン餃子 1180円」を注文して、席に着くと…最初に出てきたのがこちらの野菜炒めのような一品。
あの~、すみませ~ん、野菜炒めは頼んでませんけど~!…と思っちゃいますが、実はこれはサービスで出してくださっているものだそうありがたや~。
お店のポリシーが貼ってありました。これは是非とも辣油をいただいてみたい!
お酢、醤油、胡椒、そして自家製辣油
先程の野菜炒めに早速のせていただいてみますと…うん!これは辣油ありの方が味に締まりがあって美味しい
餃子は2人で1皿ずつ頼んだのですが、最初に1皿しか出てこなかったので「これはきっとあれじゃない?1皿目を食べ終わる頃に、アツアツをお持ちしますっていうお店の心意気じゃない??」な~んて言っていたら、お隣さんは同時に出てきていたし、たまたま焼き上がり時間がずれただけだったという
お野菜にこだわっているお店だけあって、餡も野菜がメイン。甘く感じるくらい野菜が入っていました。美味しかったです~(ちなみにお酢と胡椒のたれで食べました)
タンメンも好きなんです~
中華屋さんでいただくタンメンの野菜シャキシャキ感、炒めすぎグセ(?)のある私にはどうしても真似できないっっ
こっちにも辣油をたらりと。うん、やっぱり入れたほうがおいしいです!
帰りがけ、韓国食材などを売っているお店発見~。ビビンパやチヂミもありました。
韓国料理の中でも大好きなキンパをお持ち帰りです
なかなか行かないエリアにいくと「今買わないと次いつ来るかわからないし…」ってついつい財布の紐がゆるゆるになります
個人的にはもっと具がもりもりの、ご飯の層は薄~~いタイプのキンパが好みですが、これはこれでおいしいです
木場駅、なかなか行かないのでそのあともうろうろと散歩していたのですが、心惹かれる焼肉やさんや、気になるパン屋さんもあって、また機会があったらぶらぶら散歩したい町でした
東京都江東区東陽3-21-4 ライオンズマンション1階
水曜+第3木曜定休