スイス観光4日目(実質5日目) この日は朝から移動。

名残惜しくもツェルマットの村ともお別れです涙

 

ホテルの朝ご飯を食べ終えてから、こちらのパン屋さんにダッシュで行ってみるも目的のものは置いていなくて…

 

また近くにある、このパン屋さんへ駆け込みまして(本当に急いでいたので写真までブレブレです汗2)…

 

あったーーー!三つ編みのツォップラブ!!

 

ホテルの朝ご飯食べたばっかりですが、おやつ用に購入~ぺこ

 

シャトル列車に乗りこみまして、10分ほどのシャモニーという町でバスに乗り換えました。

 

バスで走ること、およそ3時間…バスベルニナアルプス、マッターホルンときて、第3の名峰 モンブランにやってきました~♥akn♥

(ちなみにモンブランはフランスにあるので、ここは一応フランスになります)

 

お昼ご飯はすでに決められていたので、こちらの日本食レストランへお邪魔しました。




 

お店の方の手描きなんだろうな~と思われる、周辺の観光名所が書かれたランチョンマットが可愛いです。そして、久しぶりのお箸~箸

 

ドリンクメニューがこちら。う~ん…やっぱりモンブランビール飲んでおくしかないですよねはい

 

まさかフランスで茶碗蒸しをいただくことになるとは…予想外でした。茶碗蒸し好きなのでうれしかったですぺろり

 

ぬか漬け…ぬかってフランスでも手に入るんですねぇ…。

 

モンブランビールはフルーティーな香りがして、おいしかったです。女性は好きそうな感じラブ


メニューは鮭定食ですごはん

まさかフランスで焼き魚に遭遇できるとは…niko*

 

塩気が強すぎることもなく、おいしい鮭でした魚の切り身キラキラフランスの方も焼鮭とか召し上がるんですかねぇ。

 

わ~、ご飯はやっぱり嬉しいですごはん

 

お味噌汁~お味噌汁

 

食後にほうじ茶までいただきましたラブ

 

さて、昼ご飯をいただいたあとは…

 

標高3842mの「エギーユ・ディ・ミディ」展望台へやってきました。

 

展望台に上るためのエレベーターは行列で、ちゃんと仕切ってくれるおじさまがいるにはいるのですが、これがまぁ…何と愛想の悪い・・・おっとっとテヘ

 

ちゃんと日本語のガイドもありました。

 

またしてもゴンドラに乗ります。

 

私は全然気にならないのですが、全部ガラス張りなので高所恐怖症の方は大変だろうなぁ…と毎回思います(…あ、目を閉じていればいいのか…)。

 

こーんなすごい景色を自分でえっちらおっちら上らなくても見られるなんて、ゴンドラやロープウェーを作ってくれた先人に感謝感謝です土下座


 

ここにはちょっと変わった名物、というか名所、があります。

 

それは…全面ガラス張りの展望スペースですお~

やっぱり人気みたいで、30分くらいは行列に並びました(寒かった…雪の結晶はっ雪の結晶


飲食禁止、ジャンプ禁止、禁煙、寄りかかり禁止…あたりは分かりますが、ヘルメット禁止ってなんでですかねう!??頭突きでもされたらまずいから、でしょうか。

ちなみに携帯持ち込み禁止になってはいますが、すぐそばにスタッフさんがいて、携帯やカメラを預けるとスペースの外から撮ってくれるので、写真は残せますよ~はい

(←ただし、撮ってもらった時ちょうどかすんでしまっていて、真っ白で何も見えなかったのです…ガクリ

試しに思いっきりジャンプしてみたかったのですが(←かすんでいて外が見えないので、逆に全然怖くなかったんです)、とてもそんな雰囲気ではなかったので諦めました汗