あれは「王様のブランチ」だったでしょうか。
TVで紹介されているのを見て、「え、え、海老フライ専門店!!!」と目が釘付けになりました。同じく釘付けになったのは私だけではなかったみたいで、お店の前には行列が…
見える人数は10人もいなかったので、そんなに待たないかな~と思っていたら、指定された時間は1時間半くらい後でして…う~ん、どうしよう…でも待つかぁ…(←でも名前も電話番号も何も聞かれないし、いいのかな~と思っていたら案の定後からちょっとイラッとすることに)
お店は地下1階にあるのですが、階段見当たらず…。もし地震とかあったらどうなるのかなぁとちょっと心配になりました
指定された時間に入ったら、私たちより結構後ろに並んでいた方が先に召し上がっていて、「え?なんで??」と思ったりして。まだ開店したばかりでオペレーションがちゃんとしてなかったのでしょうか…。
店内は満席で写真は撮れませんでしたが、地下に降りるとカウンターのみのお席が8席くらい?元々はバーか何かだったのかなぁ、という感じの真っ黒空間です。
メニューは勿論海老フライのみ!
「海老昌の小海老フライ」1210円、の3つのみ。違いは海老の大きさ・・・かな?
勿論ここは「大昌」を注文です。
注文してから揚げてくださるので、まぁまぁお時間がかかります。そりゃ行列が大したことなくても時間かかるわけです…。
おぉぉ~~~、本当に大きい海老フライです。この大きさは初めてだ~
卓上の塩コショウもとってもオッシャレ~
カトラリーもオシャレです。このミニミニスプーンは果たして…?
最初に冷製のスープが。ビシソワーズではなかった気がするのですが…忘れてしまいました。インゲン…だったかな? これはそのまま飲むのか、先ほどのミニミニスプーンを使うのか、よくわからず。
20分くらいは待ったでしょうか、お待ちかねの「大昌」登場です~~~。20cm以上はある、大きな大きな海老フライ
ミニミニスプーンはこの自家製タルタルソースをかけるために使う、と私は判断しましたが…皆さんどうしているのでしょう
マヨネーズが苦手なので、タルタルもあまり好きではないのですが、こちらの自家製ソースは食べられました。
断面はこんな感じ。衣ばっかり、なんてことはありませんのでご安心を
基本的にはタルタルと塩でいただく方針みたいなのですが…でも、正直言うと…私、ソースをガッツリかけて食べたかった~~~
行列の順番が結局全然関係なかったこととか、待ち時間が長いこととか(これはTV出てすぐということもあったかもしれませんが…)色々課題はありますが、お店の方はとても感じがよかったです。
私がまた行くとしたら…TVのほとぼりが冷めて、並ばなくても入れるとき限定、ですかね~
東京都渋谷区道玄坂2-22-6 CREA道玄坂ビル地下1階
無休