広蔵市場から東大門文化公園側へ進むと、包装用材や看板・壁紙などがメインの芳山総合市場があります。
ときたまオッシャレ~なキャンドルなどを扱っているお店も見受けられますが、個人的にはあんまり買うものはなく…いつもお散歩だけで終わってしまうエリアです。


芳山総合市場を過ぎて、大通りを渡るとすぐに中部市場です。こちらは乾物やキムチ、明太子などがメインの市場。




クルミやアーモンド、ナッツ類もたくさんありますおぉ!




そんな中、私がお勧めしたいのはこちらのメインストリート沿いにあります、オレンジ色の看板のお店です胸キュン


多分『ウジョンサンフェ(ウジョン商会)』と読むのだと思います。


今回探していたのはこれこれ!ナツメチップです。ポリポリ食べ始めたら、やめられない止まらない~なお菓子でして。
前回自作しようとしてえ~らい手間がかかったので、今度は既製品を買おう…と思い、香港で見つけて「(明洞の)ハーモニーマートとかより安い~~~音符」と飛びついて買ったのですが(この時で250gで約750円)、今回それよりもず~~~~~っとお安く発見しちゃいましたキュピーん

な、な、なんと、このスコップでどさっと400gで6000ウォン(あれ?7000ウォンだったかな…?)ポカーんやっすーーーい!!と飛びつきました。
しかもこの広い市場を巡っても、こちらのお店以外にはナツメチップを扱っているお店を見つけられませんでした。
お店のお兄さんは日本語ペラペラで、お買い物にも全然不自由なく。「どれくらいもちますか?」と伺ったら、「1年くらい大丈夫」とのことでした(多分その前に食べきっちゃうけれど…)。

最後に「ヨーグルト飲みます?」と聞かれたので、「はい!」と答えたら、ヤクルトみたいなのをくれました。
味もまんまヤクルトでしたし、今改めてよく見たらボトルに“ヤクルト”って書かれていますね…韓国でもヤクルトはヤクルトなのね…ヤクルト


そのまま出口のほうへメインストリートを抜けていくと、今回の目的がもう1店舗!


ガイドブックでこちらの「エゴマ油と唐辛子粉がオススメ!」というのを見かけて、買ってみたかったんです~ラブエゴマ油、日本でも最近人気ありますよねキラキラ

日本で買うとお高いけれど(だいたい250mlで1500~2000円くらいしますよね?)…こちらのお店では350mlで約700円ととってもお買い得登場ごま油も同じ値段でお隣に売っていたので、お間違えないように~。
唐辛子粉は使う自信がなくて購入しなかったのですが(購入単位もよく分からなかったので、1キロとかあっても困るなって思って…)100g単位で買えるのだったら買ってみたいなぁ唐辛子

これまた前回「次いくぞ!」と誓っていた、気になるカフェ『シュタイプ』コーヒー


行っちゃいました~ルン


100%ジュースもおいしそうです。




すっきりした店内、オシャレなテラス席もあって、あんまりテディベア関係なかったじゃん・・・?と思ったのですが…


いましたいました~。


カフェの奥ががっつりぬいぐるみスペースでした。お好きな方はこっちにいらっしゃるのですねテディベア


お腹がまだいっぱいだったので、おとなしくアイスアメリカーノをコーヒー2

お店はWi-fiもつながりますし、ソファが居心地良くてよかったです。

さて、この後は今回の旅のメインイベント、ワールドカップ競技場(の近くの広場)で行われたイベントを観覧するために、6号線「ワールドカップ競技場駅」へ~ルン