では、『ナクレ』さん後半戦開始ですラブ

11品目 鶏肉…鴨肉…??むむ?
先に言ってしまうと、黄色いのは卵黄のソース卵 アスパラガスにはオレガノの香りが効かせてあって、これがすごくおいしかったです~アスパラ

正解は・・・こちらがホロホロ鶏のもも肉で(ジューーーシーーー水しぶき)、


こちらが軍鶏の胸肉でした~にわとり2胸肉なのにぱさぱさした感じ全くなし、驚異のしっとり感!!!でしたう!?


おぉっと、ここで初めての赤ワインが登場です赤ワイン
香りは少し焦げたような特徴的な感じなのですが、口に入れると全くその印象が変わる不思議なワインでした。


こちらのソムリエさんが大好きな作り手さんのものなのですって。


12品目 ここでお食事とデザートの間をつなぐチーズがチーズ
蜂蜜の上にシェーブル(ヤギのミルクで作られたチーズ)、それに柚子をあわせてあります。
四角いチーズは名前を聞き忘れましたが、36ヶ月熟成っておっしゃっていたような。
ヤギだからすごくクセがあるかな~、と思いましたが、蜂蜜の甘みと柚子の香りも合って全然気になりませんでしたうめぇ~


チーズに合わせて、これまた濃厚で甘口のワインが登場。


“甘味”果実酒って書いてありますね。


13品目 ここからついにデザートに突入です。デザート類は一気にどどど~っと出てきました(笑)
オレンジのアイスクリームオレンジ


14品目 レモンのプリン メレンゲ添え
プリンの下にはさくさくのクッキーが敷いてあって、しゅわっとしたメレンゲと一緒に食べると、まるでレモンのタルトみたいレモン!!


15品目 フルーツ盛り合わせ
これまた盛りだくさん~ラブ イチゴにマンゴーにキウイにパイン…何となく南国テイストですね椰子の木


16品目 グレープフルーツのジュース…に、オレンジが入っていて、上にライムの皮が散らしてあります。口の中にあふれる柑橘のさっぱりした香り~。


17品目  珈琲のグラニテ…の上に牛乳とアーモンドオイルを混ぜて作った泡を乗せてあります。 なので、カフェオレの中にほのかに杏仁豆腐っぽい風味というか。



18品目、というよりは最後の焼き菓子
栗の花のはちみつで香りを付けたマドレーヌですマドレーヌマドレーヌ
外側はカリッと、中はしっとりしていて、言われてみれば何とな~く栗の香りがするようなしないような…栗


マドレーヌはレモングラスのフレッシュハーブティーと一緒にいただきました。ふーーー、最後にさっぱりティーカップ

やっぱり我々は平均よりもだいぶワインをいただいたみたいで、最後ソムリエさんに「平均フルボトルの2/3くらいとお話しましたが、飲める方にはついつい注いでしまうのでお2人とも1本ちょっとは飲まれていたかと思います」といわれました汗
でも、美味しいお料理にはやっぱりおいしいお酒がセットでないとね~~~。
最初はワインをペアリングにするかどうか悩んだのですが、お料理もちょっとずつたくさん出てくるので、こちらではお料理に合わせていろんな種類が飲めるペアリングの方が楽しいかなと思いました。

ディナーコースは12780円(お料理のみ)、1750円(ワインペアリングつき)とそれなりにお値段しますが、品数、ボリューム、ワインの種類などなど考えたら決して高くないな~と。
また仙台に行く機会には訪れたいお店を見つけられてよかったですスキップ