私の貴重な新規開拓の情報源、「市ヶ谷経済新聞」で開店の記事を見てからもうずっと行ってみたかったのですが、いかんせん若干遠くてですねテヘ
でもだんだん暖かくなってきたし、お天気いいし、今日は遠出しちゃうもんね!と意気込んでやってきましたダンス


場所はかなーり路地裏なので、あまり土地勘のない方は神楽坂側から探すより、『マティーニバーガー』さんの横の細い道を入ってひたすらまっすぐ、という方がわかりやすいかと。


入ってすぐ細長いカウンター席があり、その奥にいくつかテーブル席があります。
あとからいらした団体さんを地下(?)にご案内してたみたいなので、見えるところ以外にもお席があるのかも。


ふと見上げると、ランプシェードの中にもイタリアらしい絵柄が入っていて、とってもかわいらしいです。


ランチメニューはこちら。
せっかくはるばる来たんだし、そりゃBセット頼んじゃうもんね!って気にもなるってものです。


待ってる間にもキョロキョロしていたのですが、飾り付けがどれもこれも可愛くてセンスいいな~と思いましたレモンレモンレモン


Bセットだといただける、前菜の盛り合わせはかなりボリューミーですご飯音符


地中海で捕れるお魚(スプラテス?と聞こえたような気がするのですが…)イワシ
丸ごとのお魚…実は苦手なのですが、思い切って頭からぱくっといってみたら、全然苦みや生臭さも気にならず、美味しかったです。
お魚の下にあるサツマイモのフリット、かりっかりでおいしかったですーサツマイモ


鯛のカルパッチョ からすみがけ
お隣には有機栽培のオリーブがオリーブ/緑


三角なのがモルタデラハム、下には豚のこめかみのお肉などで出来たハムハム


生ウニのアーリオオーリオにすっごくすっごく心惹かれたのですが…+800円にくじけて汗2ナポリ風ジェノベーゼ(牛肉とタマネギのソース)にしました。
ジェノベーゼって普通、バジルが利いてて緑色のソースで…ってのを想像しますよね?ところがこちらのお店のジェノベーゼは全然違うんです。あっさり塩味で、想像とは違っていたけれどとっても美味しかったです~パスタ


Bセットだとトロッコリという生パスタに変更できるとのことで、お願いしてみました。見た目は分厚いきしめんみたいですねぇ。南イタリア プーリア州の麺で、毎日お店で作るのだそう。かなりしっかりした歯ごたえで、もっちり固め。
たくさん噛むからか、そんなに量が多くは見えませんがお腹いっぱいになりました。


カフェラテがまたしっかりと苦みが利いてて、すっごく美味しかったのです~~キラキラRainbow

ちょっと遠いのでなかなか頻回には伺えませんが…また是非行きたいお店でした。
ディナーでも行ってみたい恋

帰りがけ、神楽坂を歩いていたら初めて見る看板が。高知のお料理をいただけるお店…前からあったのかな?私が気づいていなかっただけかもしれません。


このときはランチ直後だったので後ろ髪引かれる思いで通り過ぎましたが…青海苔コロッケ、美味しそうです~



『トラットリア ラ タルタルギーナ』
東京都新宿区赤城下町33-24
月曜定休