3人で『傳』さんでお食事しているとき(この時ですね)、たまたま『かずみ家』さんの話題になりました。

内お一人が「行ったことないから行ってみたいな~」とおっしゃる→ハイハイ、じゃあ行きましょ~そうしましょ~、とその場で日程を決め→その場でお店にお電話して予約、という何ともフットワーク軽い3人で伺ってきましたルンルンルン
私もご無沙汰していたし、ちょうど伺いたいなぁと思っていたのです。


ありがたいことに、御主人も女将さんも覚えていてくださり、「お久しぶりです~」とご挨拶して、まずは乾杯~(ボケボケ)ビール


おぉ、まるで宝石箱や~(古っ)宝石(涙)red宝石(涙)purple宝石(涙)blue


もずく酢、おひたし、貝は一番最後のうずうずまで全部取れないと悔しいタイプですかいくん


卵焼き、鴨、海老、イカの雲丹焼きなどなど。はじっこにちらっと見えてるのはチャンジャ乗せクリームチーズ。これがまたお酒にあうのなんのって。


お造りは ボタン海老、鯛、ヒラメ、ニシン、本マグロ でした。
ニシンのお刺身って珍しいですよね。脂がのっていて美味しかったですーーーラブ


日本酒…確かメニューには載ってないものを出してくださったのですが…忘れてしまいましたぁ…日本酒


冬の時期はお鍋のコースになります鍋
お値段別に 鴨鍋、ぶりしゃぶ、すっぽんなべ。今回はぶりしゃぶのコースでお願いしていました。きゃ~、白子もある~(ちなみにブリの白子だそうです)にこ


もちろんお野菜もたっぷり!キノコも~舞茸フレークブナピーエノキ茸
(自分だと切った端から鍋にぼんぼん入れていくので、こういう美しい図になりません…)


お出汁がふつふつしたら~…しゃぶしゃぶして~…犬?


ネギと紅葉おろしと一緒に、ポン酢でいただきますおいしい
はぁぁ、脂はのってるけどしゃぶしゃぶすることで適度に落ちて、さっぱり美味しいです。


日本酒2種類目~(名前は忘れちゃいましたが)ピース


お野菜が煮えるのを待つ間に、サワラのおから包み焼き。
おからをこういう風に使うという手があるのね…なるほど…おいしい


〆はちゅるちゅるのうどんです。お塩も一緒にだしてくださいましたが、私はほとんど入れなくて大丈夫でした。


最後にシャーベットでさっぱり。

ぶりしゃぶのコースは6000円(税サ別)で、お酒などもろもろ含め1人10000円弱でした。
お座敷なのですが、掘りごたつになっているので正座していなくていいところも好きです~。またお鍋のシーズンが明けた頃に伺いたいです。


『かず味家』
東京都台東区上野1-11-9 イマスサニービル1階
日曜+第3土曜 お休み