こちらも恒例となっている『和創作 太』さん。
最近…最後までしゃんとしていた記憶がほとんどないというか…何というか…
いつも楽しくておいしくて、調子乗りすぎちゃうんですよね…
今回はどうでしょうか??

ちょっと変わりましたかね?

今回は二人で伺いました。まずはビールで乾杯~~~


1品目 胡麻豆腐?と思いきや… 銀杏豆腐でした
葛で出来てる(のかな?)もっちりした豆腐の中に粒々とぎんなんが入っていて、焼いてあるので香ばしくておいしかったです~。

なぜかここで白ワインを

2品目 やった~やった~大好きな蟹です~~
せいこがに三つ葉と柚子の香りがとてもさわやかで、いっくらでも食べられそうです
蟹の美味しい季節になってきたなぁ~

ここで日本酒に突入
私…全然最後まで追えていないのですが、ちゃんと記録していた友人曰く2人で6合飲んでいたそうで… 最初は 山形県長井市の長沼合名会社「惣邑」という日本酒のひやおろし
マイルドというか、さらっと飲みやすい感じで、どんなお料理にも合わせやすそう。

次もまたひやおろし~。宮城県柴田郡村田町の大沼酒造店「乾坤一」です。

3品目はお造り 左から白いか、大間の本マグロ、カワハギとその肝です。
カワハギを肝醤油で食べるのって、なんでこんなに美味しいんでしょうかね~

4品目は鰯のつみれ汁~ 温まります
実は私、あまりつみれ得意ではないのですが(ちょっとでも生臭いと気持ち悪くなっちゃうのです…)、『太』さんのつみれは美味しくいただきました。

次のお酒は「写楽」です。何とな~くバナナみたいなフルーツっぽい香りがして、面白いなぁと思いました

5品目 牡蠣とほうれん草のクリームコロッケ
割ってみると…

こんな感じです~。とろっとクリーミー
白ワインでもよく合いそうです。

えーーっと、次で何種類目でしたっけ… お次は広島県竹原市 中尾醸造さんの「誠鏡」です。初めていただいたような気がします…が、残念ながらこのころになるともう朧げというかなんというか…

でもまだ飲んでました
岡山県赤磐市の利守酒造さん その名も「酒一筋」。
ホント…こんないいお酒を味もよく分からん者が飲んじゃってすみません…

で、ここからなんか写真の印象が変わるのはですね…
とうとう写真に収める能力がなくなってしまったため、代わりに友人が撮ってくれていたのです(ヒドイ…
)。
6品目 赤茄子と地なめこ、春菊のおひたし

7品目 霧島豚のロースト
(多分…いや、絶対美味しかっただろうと思いますが、全然覚えておりません
)

最後の〆は栗としめじのご飯、とのことでしたが、実際にはサツマイモやセリも入った豪華版でした~~
彩りもとってもきれいです。
(私がかろうじてで撮っていた写真は、お茶碗が全然真ん中に来ていなくて、何撮ってるのかよくわからないものになってました
)

デザートは 手前がほうじ茶アイス いちじくとあんこ添え 奥が何かのブラマンジェ…
うーん、何だろう…コンポートみたいなものも添えられていますが、詳細思い出せなくてすみません…。気になる方は実際お店でどうぞ(…と宣伝してみたりして)

次また伺う予約も(私が酔っぱらってうとうとしている間に)友人が取ってくれました
次こそデザートまでレポートできるように頑張ります
『和創作 太』
東京都品川区上大崎2-26-5 メグロードビル 地下1階
日曜定休
最近…最後までしゃんとしていた記憶がほとんどないというか…何というか…




ちょっと変わりましたかね?

今回は二人で伺いました。まずはビールで乾杯~~~



1品目 胡麻豆腐?と思いきや… 銀杏豆腐でした

葛で出来てる(のかな?)もっちりした豆腐の中に粒々とぎんなんが入っていて、焼いてあるので香ばしくておいしかったです~。

なぜかここで白ワインを


2品目 やった~やった~大好きな蟹です~~

せいこがに三つ葉と柚子の香りがとてもさわやかで、いっくらでも食べられそうです



ここで日本酒に突入

私…全然最後まで追えていないのですが、ちゃんと記録していた友人曰く2人で6合飲んでいたそうで… 最初は 山形県長井市の長沼合名会社「惣邑」という日本酒のひやおろし

マイルドというか、さらっと飲みやすい感じで、どんなお料理にも合わせやすそう。

次もまたひやおろし~。宮城県柴田郡村田町の大沼酒造店「乾坤一」です。

3品目はお造り 左から白いか、大間の本マグロ、カワハギとその肝です。
カワハギを肝醤油で食べるのって、なんでこんなに美味しいんでしょうかね~


4品目は鰯のつみれ汁~ 温まります

実は私、あまりつみれ得意ではないのですが(ちょっとでも生臭いと気持ち悪くなっちゃうのです…)、『太』さんのつみれは美味しくいただきました。

次のお酒は「写楽」です。何とな~くバナナみたいなフルーツっぽい香りがして、面白いなぁと思いました


5品目 牡蠣とほうれん草のクリームコロッケ
割ってみると…

こんな感じです~。とろっとクリーミー

白ワインでもよく合いそうです。

えーーっと、次で何種類目でしたっけ… お次は広島県竹原市 中尾醸造さんの「誠鏡」です。初めていただいたような気がします…が、残念ながらこのころになるともう朧げというかなんというか…


でもまだ飲んでました

ホント…こんないいお酒を味もよく分からん者が飲んじゃってすみません…


で、ここからなんか写真の印象が変わるのはですね…
とうとう写真に収める能力がなくなってしまったため、代わりに友人が撮ってくれていたのです(ヒドイ…

6品目 赤茄子と地なめこ、春菊のおひたし

7品目 霧島豚のロースト
(多分…いや、絶対美味しかっただろうと思いますが、全然覚えておりません


最後の〆は栗としめじのご飯、とのことでしたが、実際にはサツマイモやセリも入った豪華版でした~~


(私がかろうじてで撮っていた写真は、お茶碗が全然真ん中に来ていなくて、何撮ってるのかよくわからないものになってました


デザートは 手前がほうじ茶アイス いちじくとあんこ添え 奥が何かのブラマンジェ…

うーん、何だろう…コンポートみたいなものも添えられていますが、詳細思い出せなくてすみません…。気になる方は実際お店でどうぞ(…と宣伝してみたりして)


次また伺う予約も(私が酔っぱらってうとうとしている間に)友人が取ってくれました

次こそデザートまでレポートできるように頑張ります

『和創作 太』
東京都品川区上大崎2-26-5 メグロードビル 地下1階
日曜定休