主食はご飯党の割に(腹もち重視)、美味しいパン屋さんを探すことが好きなのです

こちらもずっと気になってブックマークに入れていたのですが、、近いからこそ「いつでも行けるしな~」と怠けていたのと、変則的な営業時間ということもあり、まだ行っていなかったのでした。
今回は神田に所用で行く際に早く着いてしまったので、行ってみることにしました

こちらの野菜居酒屋『玄気』さんの一角を間借り(…でいいのかな?)しているパン屋さんだそうです。

ありました~~~
『天然こうぼ あつんこパン』と書いてあります!
パッと見ではちょっとパン屋さんなのかどうかわからないですね
お一人でなさっているお店のため、店頭にどなたもいないことがあるので、お隣のドアから声をかけて出てきていただきました。

お魚屋さんとかで見るようなショーケースの中にパンがずらずらっと並んでいます。
いっっっちばん買いたかったのは“トルコ産いちじくとレーズン、クルミのパン”250円 だったのですが…何と残念ながらすでに売り切れ…
「もしかして今日は作ってなかった、とかですか?」と伺うと、「いえ、午前中はたくさんあったんですけれど全部売れてしまいました~」とのことで。やっぱり人気なのですねぇ。

某口コミサイトで一番話題に上っていたのがこちらの“シミット”というトルコの胡麻パン 250円。これはとりあえず買っておかないと!

メンチカツがサンドされた食事パンもありました(ラスト1つ!)。

季節の食材を使っていらっしゃるので、時期によっていろいろ変わるんでしょうね~。新商品が出たら、また食べてみたくなっちゃいますね。

大きく“天然酵母”と書かれているだけあって、酵母にはこだわりがおありのようです。「あこ天然酵母」というのを使っていらっしゃるのですね~。ご自身でパン作りされる方ならご存知でしょうか?

季節のお野菜を使った面白いパンがたくさんあって、思わず買い過ぎてしまいました~
帰りがけに見つけた『一福』といううどん屋さん。
うどん県(笑)香川県高松市の人気店である『一福』さんが、初めてのれん分けしたお店ですって~
気になる気になる、今度行ってみなきゃ~~~。
では、買ってきたパンをご紹介しま~す。
これはたくさん買ったのでおまけでいただいた“ずんぱちゃん”100円。中には何も入っていない、最もシンプルに生地を楽しめるパン。

残り1つだった牛タンとアボカドのメンチカツバーガー 250円

紙包みを開けてみるとこんな感じでした。ではでは、半分に切ってみましょう~

じゃん!アボカドはあまりよく分からなかったのですが、使われているのが牛タンだなというのはよく分かりました。野菜もたくさん入っているのがうれしいですね

シミットは噛めば噛むほど甘みが出てくる感じで、生地と胡麻が香ばしくてなんだかクセになりますねぇ~。かなり硬いのですが、それがまたよいです

かぼちゃん 250円 かぼちゃとクリームチーズが練り込まれたパンです。
マフィンというか、カップケーキというか、そんな形をしています。

切ったところがよくなかったのですが、具材はかなりたっぷり入っていて、しっかりかぼちゃが感じられました。生地はシミットとは違って、しっとりもっちり、柔らかいです。

いもくりたん 250円
千葉県の紅あずまと茨城県産の栗の渋皮煮入り。

これまた具材がたっぷりで、美味しかったです。

ベーグルも買ってみました。
万次郎ベーグル 200円 かぼちゃが練り込まれた生地にクルミが入っています。

生地はむっちりしていて、ほんのりかぼちゃの甘みがあり、クルミもたくさん入っています。

どれもこれも具が豪快に入っていておいしいです
いちじくのパンが買えなかったのは残念でした…。また今度行ってみたいと思います。
『あつんこパン』
東京都千代田区内神田1-10-5
土日祝定休
11:30~15:00、18:00~23:00 なくなり次第終了


こちらもずっと気になってブックマークに入れていたのですが、、近いからこそ「いつでも行けるしな~」と怠けていたのと、変則的な営業時間ということもあり、まだ行っていなかったのでした。
今回は神田に所用で行く際に早く着いてしまったので、行ってみることにしました


こちらの野菜居酒屋『玄気』さんの一角を間借り(…でいいのかな?)しているパン屋さんだそうです。

ありました~~~

パッと見ではちょっとパン屋さんなのかどうかわからないですね

お一人でなさっているお店のため、店頭にどなたもいないことがあるので、お隣のドアから声をかけて出てきていただきました。

お魚屋さんとかで見るようなショーケースの中にパンがずらずらっと並んでいます。
いっっっちばん買いたかったのは“トルコ産いちじくとレーズン、クルミのパン”250円 だったのですが…何と残念ながらすでに売り切れ…

「もしかして今日は作ってなかった、とかですか?」と伺うと、「いえ、午前中はたくさんあったんですけれど全部売れてしまいました~」とのことで。やっぱり人気なのですねぇ。

某口コミサイトで一番話題に上っていたのがこちらの“シミット”というトルコの胡麻パン 250円。これはとりあえず買っておかないと!

メンチカツがサンドされた食事パンもありました(ラスト1つ!)。

季節の食材を使っていらっしゃるので、時期によっていろいろ変わるんでしょうね~。新商品が出たら、また食べてみたくなっちゃいますね。

大きく“天然酵母”と書かれているだけあって、酵母にはこだわりがおありのようです。「あこ天然酵母」というのを使っていらっしゃるのですね~。ご自身でパン作りされる方ならご存知でしょうか?

季節のお野菜を使った面白いパンがたくさんあって、思わず買い過ぎてしまいました~

帰りがけに見つけた『一福』といううどん屋さん。
うどん県(笑)香川県高松市の人気店である『一福』さんが、初めてのれん分けしたお店ですって~


では、買ってきたパンをご紹介しま~す。
これはたくさん買ったのでおまけでいただいた“ずんぱちゃん”100円。中には何も入っていない、最もシンプルに生地を楽しめるパン。

残り1つだった牛タンとアボカドのメンチカツバーガー 250円

紙包みを開けてみるとこんな感じでした。ではでは、半分に切ってみましょう~


じゃん!アボカドはあまりよく分からなかったのですが、使われているのが牛タンだなというのはよく分かりました。野菜もたくさん入っているのがうれしいですね


シミットは噛めば噛むほど甘みが出てくる感じで、生地と胡麻が香ばしくてなんだかクセになりますねぇ~。かなり硬いのですが、それがまたよいです


かぼちゃん 250円 かぼちゃとクリームチーズが練り込まれたパンです。
マフィンというか、カップケーキというか、そんな形をしています。

切ったところがよくなかったのですが、具材はかなりたっぷり入っていて、しっかりかぼちゃが感じられました。生地はシミットとは違って、しっとりもっちり、柔らかいです。

いもくりたん 250円
千葉県の紅あずまと茨城県産の栗の渋皮煮入り。

これまた具材がたっぷりで、美味しかったです。

ベーグルも買ってみました。
万次郎ベーグル 200円 かぼちゃが練り込まれた生地にクルミが入っています。

生地はむっちりしていて、ほんのりかぼちゃの甘みがあり、クルミもたくさん入っています。

どれもこれも具が豪快に入っていておいしいです

いちじくのパンが買えなかったのは残念でした…。また今度行ってみたいと思います。
『あつんこパン』
東京都千代田区内神田1-10-5
土日祝定休
11:30~15:00、18:00~23:00 なくなり次第終了