飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷・早稲田の「ランチパスポート」、せっかく買ったのでどんどん使っていきたいと思いますサタデーナイトフィーバー今回は「ランパス」2軒目!

タッカンマリというお料理ご存知でしょうか?
「タッ」が鶏+「カンマリ」が一羽=鶏をまるごと鶏ガラだしで煮込んで、唐辛子やにんにくを混ぜたタレでいただくお料理です。
韓国の鶏料理といえば参鶏湯が有名ですが、初めての韓国旅行の際に東大門のタッカンマリ専門店でいただいて以来、大のお気に入りになり、個人的にはタッカンマリの方が好きです鶏

日本ではどこで食べられるのかよく分からなくて、食べたことがなかったのですが、「東大門タッカンマリ」というお店が市ヶ谷にできたことを知り、いつか食べに行こう~きらきらと思っていたのでした。すると、「ランパス」に憧れのお店の名前を発見!!


どうもこの2軒は同じお店で、間違えて「ランパス」に2軒別々のお店として載せてしまったそうです。




メニューはこちら。「ランパス」には“この中からお好きなメニューを”と記載があるのですが…


4/24~は本に載っている海鮮スンドゥブチゲか石焼プルコギ春雨ビビンパの2つから選択、という方式に変更になったのだそう…ちょっと残念ですね。でも忙しいランチタイム、仕方がありません。


結構急いで歩いて行って汗ばんでいたので、アッツアツのスンドゥブよりはこっちかな…ということで石焼プルコギ春雨ビビンパをお願いしました。


本日のお惣菜(左)はさつま揚げの炒め物、右はキムチです。
キムチはお代わりOKとのことでお願いしたのですが、店内をお2人で回していて忙しすぎるせいか結局出てきませんでした(何だか申し訳なくて催促もできず…)。


サラダ


石焼プルコギ春雨ビビンパ…は具の半分が春雨。


ワカメスープわかめワカメわかめ


卓上のコチュジャン?のような、肉味噌のような味噌(…でいいのかな?そんなに辛くありません)を入れたほうがおいしかったです。


結構いろいろな雑誌に取り上げられているみたいですね。
とにかく忙しくて色々なことに手が回らないみたいで、これだとなかなか「夜も来てみようかな?」と思ってもらえないんじゃないかな~…と思うので、ちょっともったいない気がします。

久しぶりに市ヶ谷方面に遠征してみたら、美味しそうなランチを出しているお店がたくさんありました~。また時間を見つけて遠征しに行きたいですスキップ


『東大門タッカンマリ 市ヶ谷店』
東京都千代田区九段南4-7-22 レジョンドシャール地下1階
日曜定休